うそうさ〜第二号室〜

フリゲ・鬱展開・ヤンデレ 万歳!

フリーゲーム「Heartium(ハーチウム)」感想

「日常の大切さを語る前に、その返り血を落してきてちょうだい」

綺麗どころばかり見ても本質は得られない前置き。

 

 

えー、今回は信じた馬鹿が俺だった。(TS)さんところのフリーゲームHeartium(ハーチウム)」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

 

SRPGstudio製、私はクリアデータ46時間でしたが、試行錯誤の時間を含めると1.5倍はかかってる気がします。

ストーリーをものすごく推したい一作!!

ですが、どういう話なのかと言われるととたんにものすごく悩んでしまう作品でもあります。というわけで、長々と語っていきましょう。

 

 

まずは良かった点など。

 

 

あっさりした距離感と濃厚な内容

 

本作はとにかくストーリーが濃厚。単純に尺としてがっつり長いというのもありますが、内容としてもかなり潤沢です。

一方で、どのパートでも体感はあっさり。死、重く厳しい感情、熱い成長などにフォーカスされることはあっても、それらがプレイヤーへ押し付けてくる何かは全くありません。

この辺りを「あっけなくてつまらない」と感じるか、「読みやすくて心地よい」と感じるかは、かなり分かれそうかも。なお私自身は断然後者です。ただお話だけが綴られて、受け取るのはあくまでプレイヤー側の受容機による……みたいな距離感がものすごく好きでした。

欲を言えばバックログが欲しかった! でも、じっくり読みたいストーリーなので、腰を据えて読めると思えばいいのかな。

 

 

 

日常と戦争を両立するストーリー

 

内容についてもう少し。

私が驚かされたのは、軍記ものであっても日常パートがあること。

今までプレイしてきたこういうSRPGや戦争ものって、大きい動乱があってずーっとキャラクターは戦いっぱなしって感じだったんですよ。癒されパートや和むシーンも、戦争の合間の息抜きって程度。あるいはギャグ時空で、そもそも戦闘の苛烈さが無いお気楽な感じ。

 

一方で本作は、しっかり日常が根付いています。作戦行動が延々と続くのではなくて、一度部隊が解散したり、招集がかけられるまでは待機してバイト的なことをしたり。

何より自分の家に帰るって描写が何度かあるところに度胆を抜かれたんですよね……。いや、兵士であっても帰る家や休暇があるのは当たり前なんでしょうけど! 

なんていうのかなあ、こう、運命とか奇跡とか主人公とかじゃなくて、あくまで職業として騎士や兵士をやっているって感じがすごく新鮮でした。だから自分の行き先や方針に迷うキャラも出てくるし、パーティ自体があんまり一枚岩じゃない。この幅広さもすごく、物語に奥行きがあって楽しかったです。

なんかな~、キャラがリアルにあの世界の中で生きてるんだよなあ。

 

それでも、いやそれだからこそ? 戦う際はガッツリ戦争してます。語られる作戦もかなり戦術が凝っていて、地の利を生かしたり部隊の役割に合わせたり、単純に読み物としてものすごく面白かったです。

上司が厄介で有用な兵法が使えない、なんてエピソードもあって、シビアですごく好き。基本的にはみんな善人なんですが、「皆の力でなんとかしよう!」がすんなり通じないところが逆に説得力を感じました。ロマン重視のフィクションな視点リアリスティックな視点が混在している、バランスのよいお話だったように思います。

そのうえでエンドがあそこに着地するっていうところも大好き。

 

 

 

可憐なグラフィック

 

絵描きでないので見当違いかもですが、絵柄はなんというか、線が細い感じ……? 美少女がしっかり美少女してます。この絵柄で老若男女きっちり描き分けてるところがすごい。サブキャラにも独自の立ち絵があって、顔グラはかなり豊富です。

顔の向きとか表情もすごくそれぞれの個性があって素敵でした。ヒナが横向きなの、一心にリィンばっかり見て自分の目の前のことは全然見えてない感じがして大好きなんだよなあ。

戦闘アニメもバリバリ動きまくり! 私は普段戦闘アニメをオフにしちゃうタイプなんですが、今作は常にオンでガン見してました。シキの逆境時の踏み込みとかすごく好きです!

戦闘中と言えば、セリフが豊富で個性的なところも好きでした。ウェンディンの回避の仕方、セリフも性格出てて好きだな~。

 

 

 

個性が性能に繋がるユニットたち

 

長編SRPGと言えばキャラも多く登場しますが、本作はその一人一人のスポットの当て方がとても丁寧です。なんていうか、キャラ属性だけじゃなくて、きちんとそういう人が生きてるって感じなんですよね。

例えば、毒舌キャラなセプカ様について。愚痴っぽいところは転じて、作戦の欠点を指摘したり、効率的なやり方を目上に物おじせず説けるという利点になります。また、戦いが終わった後の喜びのシーンでも、武勲を立てたがる青年は「将軍様に覚えてもらった」こと、五感の鋭い青年は「煙草の匂いがしない」ことを喜ぶなどなど。キャラごとの価値観の違いや個性がすっと一言でまろび出てくるところに、スマートな魅力を感じました。

 

さらに言えば、ユニットの性格や個性がそのままスキルに繋がっているところも愛着が湧いて好きです。同じ弓兵でも、リーダー気質で視野の広いトラウラは状態異常撒き係で、静かな場を好むヤンニックは周りにユニットがいないほうが強くなる、とか。なんていうのかな、全体的に一貫したキャラクター性があって、バトルでもストーリーでも丸っと好きになっちゃう感じ

ステータスが固定成長なのもここに拍車をかけている気がします。

こうして一人一人を取り上げることが次に挙げる内容へ続くわけなんですが……

 

 

 

 

一対多数は基本のき

 

ボーナス装備は脇に置いておくとして、基本突出して強いユニットというのはそういません。たった一騎でうろつかせれば当然、殴り負けてご退場になります。それに対して敵キャラはかなり強く、リーダー格を無策放っておくと体感1ターンで部隊は半壊するといってもいいくらいです。強豪を五人くらいでかかって全力で袋叩きにして、それでも削り切れるか切れないか。

この、一対多数を守って戦略的にちまちまと削り合うというスタイルがすごく新鮮でした!

ロストこそありませんが、無策でユニットを投入して退場させてしまうとたちまち詰みます。手数の多さの重要性を感じる一作でした……。

 

これまでプレイしてきたSRPGはなんていうか、特別強いキャラが数人いて、そのキャラに無双させながら余った雑魚を残りで叩くみたいなイメージがありまして。こっちの方が強くて当然、みたいな感じだったんですよ。その感覚が徹底的に塗り替えられた作品でした。

要は、強敵がしっかり強敵に見える!

この圧を出しつつ、ちゃんと最後にはこちらが勝てるゲームとして成り立ってるの、すごいな~と思います。

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

 

歯応えのあるバトル、淡々としてしかし綿密なストーリー、生を感じさせるキャラクター、どこをとっても大満足なボリュームの一作でした。

 

個人的には、SRPGの中で一番おススメ!!

 

 

追記ではネタバレ感想。

 

 

 

 

 

ネタバレ本当に注意!!!

 

 

 

 

最終章とエンドについて

 

ああこのためにこれまでずっとボゾン側の描写も丁寧に続けてきたんだなあ、って!!

最後の最後に皆が集結するって、言ってしまえばご都合っぽく見えることもあるじゃないですか。でもこの作品は、敵側に憎めないキャラがいることとか、内部からの裏切り者とか、色々見せたうえでのこれだったのですんなりと落ちてきました。

つまり、読後の納得感がすごい!

 

原典のオチにしても、なんかすごくこう、あっけなくはあるんですが。その上っ面の滑稽さの出し方が上手いなって思いました。

本人はあれをただ書いただけなのに、みんながその本質から離れたところであれこれ言い合って、それこそ一人歩きしちゃってる感じ。そして、それをしないと国や建前や諸々の面倒事が綺麗に流れていかないところをわかっているから、水は差さない。

なんていうのかな、前提をわざわざ口にして見せびらかさないスマートさが好きでした。

 

シキがどこかの王子や王女じゃない、心の良いと思う方へ歩いていくことを許されている一般市民だからこそできるオチだよなあとも思います。

 

 

 

 

キャラについて

 

 

ユニット全員は流石に書けないので、レベルMaxになったキャラのうちお気に入りだけ。

 

 

・ヤンニック

[キャラとして]

朴訥とした彼でも内側の感性は豊か、っていうところがなんだか好きでした。それを拾い上げるための技術として文字を学んだ、という印象があります。ところどころの台詞が刺さることも多かったなあ……。「読みかけの本がある」のくだりが一番好きです。

[性能として]

射程3~4から繰り出される鎧通、あまりにも使い勝手が良い! 森でも移動が変わらない性能も、綺麗に大活躍できる場が多くて、何かと単騎で潜らせていました。序盤は回避盾になれるポテンシャルある気がする。

 

 

・シュティ

[キャラとして]

いやまあびっくりしますよね。でも、ただキャピキャピしてるだけの女性ならここまでドハマりしていなかっただろうなあとも思います。この感覚は酷い話な気もするな……。

すごく、こう、若い女の子!って印象です。自力で生きていけるだけのガッツもあるのに、何故かモラトリアム延長希望ってイメージがある。

「平常運転! 安心感あっていいよ!」の応援めちゃ好きです。どこ行っても戦場ピりついてても、シュティはシュティで良いな~。

[性能として]

まさか流星を覚えるとは思わずぎょっとしました。終盤はさすがに魔法一択で動かしていましたが、意外と乱舞が使い勝手良くて剣もよく使ってもらっていた覚えがあります。

 

 

・ランド

[キャラとして]

前を見続ける青年といえば闇堕ちしがちな印象ですが、ランド君は徹底して光の者だったなあと思います。悩みはするんだけど、変に他人へ弱さを押し付けない感じ。

そんな彼が「一人でもやっていけるけど寂しくなってしまった」って言うところがめちゃくちゃものすごい殺し文句だなって思いました。いやもうこんなプロポーズ……最高すぎる……。

[性能として]

シキが脆い分、盾役になれる前衛という印象。ただ魔法防御があるわけではないと思うので、過信は禁物かなあ。どうも敵を削り切れない時が多くて、そこを斧装備で補っていたように思います。育ててからは二回行動が猛威を振るって、いやーどこに出しても恥ずかしくないファイターになってくれました。

 

 

・セプカ

[キャラとして]

いやー毒舌が気持ち良いのなんの。言ってることはド正論で、むしろぐだぐだを切って捨ててくれるからめちゃくちゃ気持ち良いんですよね。お口悪いキャラって普段は苦手なんですが、セプカ様は論に芯があって思わず頷きたくなりました。手を抜き方を知ってる真面目な人と言うかなんというか。

聖人ではないのに盲信したくなる、不思議な人だったように思います。これがカリスマかー。

[性能として]

杖振ってるだけでレベル40になるのあるある。自動回復のおかげで存外生き延びてくれた方です。これ言ったら本人めちゃくちゃ怒るだろうけど、囮として便利でした。

 

 

・パティ

[キャラとして]

盲信からいっぺん目を覚ますってものすごく難しいことだと思うんですよ。今あるものをずっと続ける方が楽なのはたぶん誰もがわかっていることなので。

パティはね、「神様ばっかり優先するから悪いほうへ流れていく」っていうセリフでめちゃくちゃ好きになっちゃいました。夢いっぱい恋いっぱいだった新兵ちゃんがこれ言うの、重みがすごくないですか? 遠い物ばっかり追ってて今現実を見ることになった、やっと地に足がつけれた彼女だからこそ言えるセリフだなーって思って、なんかとても好きです。

[性能として]

食いしばりは神スキルってアトラスが言ってた! HP1で生き残ることがかなり多かったのと、存外壁役になれるのと、鎧通で攻撃も申し分ないのとで、かなり使いやすいキャラクターでした。初心者向け。

 

 

 

 

仲間ユニットだと一番好きなのはヤンニックかな。

でも繰り返す通り、一人一人がすごく魅力的なので、このキャラはここが好きで……みたいな語りがいつまでもできそうな作品だなあと思います。

 

サブキャラだと好きなのはウェンディンですねー。率直に言えば顔が好みなんですが、彼の持つプライドの在り方がさらにぐっときました。なんだろう、自分も足手まといになりたくない、他に厳しい分自分にも厳しい感じ? ちょこちょこゲストユニットとして使えたのも嬉しかったです。再移動は神スキル!

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

 

大ボリュームで、まだまだ語りたいことはいっぱいあるけどそれを語るならもうプレイして感じて欲しいですね! まとめると楽しかったです!