うそうさ〜第二号室〜

フリゲ・鬱展開・ヤンデレ 万歳!

フリーゲーム「結晶石と錬金銃」感想

「歯が浮くセリフを高らかに」

笑ってくれれば重畳な前置き。

 

 

えー、今回は川崎部さんところのフリーゲーム結晶石と錬金銃」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

プレイしたのはver1.50a6。

 

バンバン銃を撃ちまくりながら、色んな人たちの物語に触れていくゲー。メインのストーリーが一本あり、実績を解放して解放されるエピソードで補完をしていくタイプです。

この手のジャンルなんていえばいいんでしょうね。シークレットファイル型?

とにかく、かなり面白かったので、さっそく感想など。いつもに比べて自分語り要素多めです。

 

 

 

アクション苦手でも銃器知識ゼロでもウェルカム仕様

 

この作品、ガンシューティング?アクション?の要素がバトルのメインと聞いて、しばらくプレイをためらっていた作品でもありました。軍事系や国家情勢系の文章を読むのがかなり苦手なんですよね……。

でもなんでダウンロードしたかってそりゃ、「帝国魔導院決闘科」および「召喚指揮候補生」がものすごく、ものすごーーく好みだからです!! どちらの作品もですね、システムとフレーバーテキストとキャラが本当心の中心をズガンと射貫いてくれたんですよ。

ですので、やっぱりやってみよう!と思いプレイを始めたところ大正解。エピソードと言い、要所の言葉遣いといい、ノリと言い、もうめちゃくちゃ熱くて気持ちよかったです。

なので、私のようにプレイヤースキルやジャンルでためらっているプレイヤーさんがいるなら、物は試しをおススメしたいです。帝国のノリは良いですよ!

 

なにぶんこんな感じでこの作品に手を付けたので、前作前々作をプレイしていなくても楽しめるかといわれると謎ではあります。少なくとも世界観と設定用語は濃いので、この作品にピンと来るなら他2作もプレイしてみてほしいなあという気持ちです。

 

なんかエッセイ的なことを書き散らかしてしまったのでちゃんと、アクション苦手な人でも触れれるという点についてもう少し書き加えておきますと。

 

まず、銃の種類がたくさんあります。ただの無機質な装備品ではなく、職人とのサブイベントや改造時のコメント等のおかげで、「よくわからないけどこの人好きだから使ってみよう」という取っつきやすさが生まれてくれます。カラシニコフが大好きです!

私は連打や敵の反応に合わせた動きをするのが苦手なので、マウス押しっぱなしでも発射される銃や、細かな調整無しで一撃必殺出来る武装を愛用していました。プレイヤースキルを補える装備を選べれるのもいいところ。

さらに言うと、難易度自体はこの手のゲームの中でもおそらく易しく設定されているんだと思います。実際、武装強化さえしていれば終盤はかなりさくさくでした。強い武器を出し惜しみしなくてよいというのもありがたい点です。

 

公平に難点も上げるとすれば、シンボルエンカウントの点でしょうか。

私は鬼ごっこも苦手なので、狭い道での敵シンボルはもう少し減らすか判定を甘くするかして欲しかったのが本音ではあります……。また、面によっては回復手段なしで突き進むのを求められるので、シビアなところがあったのも確か。

でも、負けた戦闘でもノーリスクでそのバトル開始時からコンティニュー可というのはかなり助かりました。アクションゲーにおけるやり直しのリスクってめちゃくちゃ恐ろしいものがあるので……。また、さんざっぱら撃ち合いをしたのでプレイヤースキルが上がった、の、かも、だといいな、という感じもあります。

雑魚戦でのメリットはほぼ無いと言っても過言ではないのでシンボルはほどよく避けましょう、というのもシンボルエンカウント制の潔さを感じました。

 

 

 

意味深・メタ読み上等のセリフ回し

やっぱり痺れたのがテキスト面だったので、そこにも触れておくと。

主人公はお助け屋的な動きをするので、初めのうちは人助けをして人と交流を深めていくRPGなストーリーなのかなーと思わされます。

が、エピソードが解放されていくと、じわじわと出てくる意味深なセリフやキャラ同士だけで通じ合う単語、符牒めいた反応等々が気になり始めます。話もどんどん壮大に、個人から世界を巻き込んでいく展開へ。情報の出し具合や、エピソードの解放条件の調整が実に絶妙です。

謎が一気に答え合わせとして開放されるのは終盤も終盤なので、「わからない」状態が苦手な方にはかなりきついかもしれません。

 

しかしですね!

このセリフ回しがまたかっこよく、ほどよく中二心が疼き、魂が揺さぶられるんです。ぶっちゃけ、中身がよくわかってなくても熱い想いが伝わるんですよ! 置いてけぼりにならないのがすごいと思う!

難しいこと考えながら全体像を想像するもよし、リアと一緒に「おれもよくわかんねぇ!」とへらへらしながら勢いに乗ってしまうもよし。

なんだかんだで最後には熱く盛り上がれる、気持ちいいストーリーでした。

要所要所でセンスの高いセリフはそれこそ山ほどあるのですが、中でも最終戦のロランのセリフが大好きです。

 

 

 

恩を恩で返す、優しい世界観

キャラは皆和気あいあいとしています。ただ、上記の通り暗躍したり舞台裏で激しく動いたりしているので、雰囲気はところどころ殺伐です。ぎょっとする展開も来ます。辛辣な言葉が飛び交いますし、キャラがキャラに失望する展開もあります。

が、それでもやっぱり優しい世界だったなーと思います。

武装強化した時のコメント達と言い、終盤の展開と言い、「こちらこそ!」と大声で叫びたくなりました。

こう、プレイヤーのプレイに返してくれるゲームって本当、嬉しいですよね。演出が熱いけど過剰じゃないというか、感動させにくるんじゃなくてあくまで釣られてこっちが熱くなってしまうような構成なのもぐっときました。

 

 

 

配役ぴったりのボイスと、ここで決めるSE

また、立ち絵の絶妙な表情変化など語りつくしたい点は山ほどありますが、中でも注目したいのは音面でした。

 

まずボイスについて。バトル中の要所要所でしか聞けはしませんが、配役ぴったりの演技で、決めボイスがとにかくハマってるんです。バトルの出来によって、褒めてくれたり心配してくれたり、あるいはぶーたれたりするのも可愛いところ。ボイスを聞きたいがために意味もなく過去ステージを練り歩くこともありました。

ジャックの「スタンバイ」がかっこいいんだよなあ!

聞いてて気持ちよかったのは白猫さんです。紹介PVではキンキンボイスがちょっと苦手だなあと思っていたのですが、ゲーム中ではほどよく気の抜けたのじゃロリボイスで、中でも「ゲージが余っとるぞーい」にはありがとうありがとうと言いながらぶっ放してました。

 

次にSEについて。ダダダダダダダッという爽快な連射感はあの銃撃音あってこそだなあと思います。ミーシャを使い始めた時は圧倒的なにぎやかさに吹き出してしまったことも。

音量調節って素敵ですね。

 

最後にBGM。曲がぬるっと戦闘用に切り替わり、ぬるっと通常マップ用に戻るので、雰囲気や勢いを保ったまま挑めてよかったです。終盤でこの曲調(?)を使うのか!と感嘆させられたところもありました。

 

前々から聖国のテーマ曲などは好きだったんですが、やっぱり曲幅広くて楽しいなあと思います。おまけのテーマ曲のタイトルも好きです。

 

 

 

 

 

一方、気になった点としては、

 

 

 

イベントバグ・進行バグ

 

ウディコン掲示板等を見るに、私のプレイしたver1.50だとかなりのバグは駆逐されているようなのですが、それでもちょこちょこあります。バトル中にエラーの緑帯が出てくるのはわりと慣れました。技師サブイベントを後回しにしようとすると詰むこともあるので要注意です。また、敵シンボルとの接触判定がうまくいかず、行き止まりなのに敵と戦えないので抜け出せないといった状態に陥ったことも。

掲示板は閉まっているようなので、サポートがどうなるのかはわかりませんが……ある程度の挙動の不安定さは踏まえたうえで、セーブは小分けするのをオススメします。

 

上記に合わせて、マップの難易度もかなりステージによって異なります。敵がいても避けやすくて一直線に行けるマップと、ぶつかりまくったりギミックがややこしかったりのマップとで差が極端だったかなと感じました。特にマップギミックがある場合はどうしても時間がかかるので、ある程度マップの広さは制限してほしかったです。

 

 

そしてこれは本当、文字通り気になった点なんですが……

エピローグいかに。いやこういうところを直球でつつくのは野暮だと知っているんですが、うーんうーん。召喚指揮候補生はひっそり増えてましたし、帝国魔導院はなるほどな行き方だったので何かあったら嬉しかったなあという気持ちです。

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

エピソード回想・音楽鑑賞も完備で、SS含むおまけ充実度と達成感がたっぷりの一作です。ボス戦前の空薬莢の音にぞくぞくする、熱くてCOOLな一作でした。

 

 

追記からはネタバレがっつりの感想など。

 

 

 

 

 

 

色々自分の手で探したり、よくわかんないままに突き進んだりするのが楽しい一作だと思うので、本当にネタバレ注意です。

 

 

 

 

武装・技師関連】

 

カラシニコフを連射しつつ、固い敵にはTepesで火力重視大いに結構、追撃にNanawoというセットで進みました。

今にして思うと、主力と対物の性能が被っている?のでどちらか変えても良かったかなー、なんて。でも、技師さんがお気に入りなので仕方ないですね!

 

マウス押しっぱなしでも反応することを知らず、ステージ20くらいまでずっと連打してました。指が攣るかと思った。説明はきちんと読みましょう。

あと、終盤まで数回しか錬金銃を使っていなかったので、某エピソードの関係で大慌てで撃ちに行きました。でも、あのステージでぼこすか稼げたので、そう必死こいて集めることはなかったなあとしょんぼりしたり。まあ、使えるリソースはちゃきちゃき使っちゃおうってことですね。

そういう点ではツンデレ的に優しい仕様で、なんだかんだで救済措置を用意してあるのがありがたい配慮だなあと思いました。

 

カラシニコフの実直で不器用そうなコメントが良いなあと思っていたら、本人もなんだかすごくいじらしい人でしみじみしました。最終形態一個前だったかな、あの四文字には思わず投資のクリックをする手に力がこもりましたね。

あと、私のスキルの都合上武装を使えはしなかったんですが、トニック兄弟のコメントも好きです。いない人をいるとする展開に弱いです。

笑ったのは、「あっ。」でした。うっかりさんめ!

 

 

【キャラ関連】

 

語るスペースと気力が足りなくなりそうなので、一部のメインキャラのみ。

 

 

・ベレッタ

 

終戦ずるすぎるだろ好き!!悟った顔で一線引いてるようだった彼が本当に本当にうれしそうな表情をしてくれて涙出ました!ジャックに対する客観的で親しみがありながらも辛辣な評価が大好きでスクショを取りました!

TSFする枠だと思っていたので彼のままでいてくれて安堵と期待がないまぜでした。

皆を優しい人だという彼ですが、彼も彼なりの優しさを持っている素敵な人だと思います。アクアリウムスフィアの18ページ目の最後の文章が、本当に優しくて泣きました。泣かされてばっかりのキャラです。

 

 

 

・ヴェルヴェット

 

SSを読んでいるのといないのとではかなり印象が変わるんじゃないかなあと思う人。どのSSも、外見の気高さと内面の幼さのギャップにくらくらくる、良い萌えキャラでした。これ本人に言ったら蛆虫を見る目を向けてもらえそうだな。やった。

不器用な人との交流の仕方が好きです。

黙って抱え込んで黙って(偏った方向に)結論を出して黙って失踪しそうな人(エルフ)だと思うので、リアがきちっと予防線張ってくれてよかったです。ヒロイン枠。

 

 

 

セレロン

 

両腕シーンに興奮しました。

とにかくボイスのパワーがめちゃくちゃ強いキャラだと思います。これは惹かれる、仕方ない。スキル構成に回復があるのもあって、よく連れ歩いたキャラでもありました。ストーリー上の同行回数も高いんじゃないのかなあ。

許可許可許可許可のノイズループが好きでつい3回見直しました。

 

 

 

・ジャック

 

敬語紳士だなあと思い、まあ私の好きな属性ではあるけど属性だけで惚れたりはしないからなという確固たる決意で彼のエピソードを見ていったんですが、まあかっこいいので惚れました。

いやだってかっこいいですよあのリア好きを隠さないところと言い、苦悩しながらも奔走するところといい。潔い紳士はいいものです。メリィとの本音の会話もシンプルながら大好きです。ボイスがめちゃかっこいいのもプラスです。

なんだかんだでいつも二番手な印象でもあります。たぶん、本人の資質とか要素だけなら一級品なんだろうと思うんですが、周りに規格外のものがありすぎることと、実直真面目なせいでイレギュラーに弱いところで割を食ってるんだと予想してます。不憫さや欠点があるほうが人は輝くものです。

終戦のセリフは「だろうね!」とちょっと笑ってしまいました。ごめんな。でもちゃんとかっこいいのがやっぱりジャックだと思います。

 

 

 

・ロラン

 

他のキャラと絡むことで光るキャラだなあと思います。だからエピソードもあんな感じで、人の形容が多いのかなー、なんて。

出演作品によっては無自覚ハーレム系のお人よしヒーロー枠になれるポテンシャルがあったとも思います。

彼自身に、というより、嫁にやる宣言と言いリアを励ます時のこぼれる涙と言い、彼と交流した人に対する好感度が上がっていくタイプでした。そういえばエンチャンターでもあるみたいだし、本当そういう支援役として動かされているのかも。

また最終戦のこと書きますが、あのラスボス演出セリフで一番好きなのは彼とのやりとりでした。

 

 

 

・ミーシャ

 

業やら不便さやら厄介な性質やらを背負わされてなお、無自覚にカラッと明るいキャラが好きです。なので覚醒前のミーシャが好きです。

逆に、覚醒後のミーシャは、知ってしまったがゆえの苦悩を抱いてしまったので、偶像的に愛でることはできないんですが。それでも、良いキャラしてるよなあと思います。

立ち絵のほうは少女らしい可愛さがあるので、カットインでは意外としっかりお姉さんな見た目をしていて驚かされました。これはこれで。

残留系のスキルはまず発想が新鮮でしたし、使ってる時のちょっと罠士やってる感が楽しくもあって、よく連れ回してました。かわいかったです。エピソードであった、おとぎ話みたいな詠唱もツボ。

よくわかんねぇけど大丈夫!と言ってくれる彼女に救われたところも多々ありました。

 

 

 

・メリィ

 

帝国のノリ、にぐっときました。見習いたい。

こちらも彼女自身というより、『茨棘』の設定や、周囲の反応の引き出し方に琴線を揺らされるキャラでした。

あっでも、口調変化萌えはたいそうおいしゅうございました。あと、リアとジャックに対するコメントがまさに私の代弁のようで、シンクロっぷりに笑いました。

どこでも変わらぬスタンスとブレブレの口調が素敵に愉快な人だと思います。

 

 

 

・師匠

 

かなり終盤の「拝承」を聞くまで、彼女だと気づけませんでした。

……うわーんごめんなさい!!あれだけ好き好き言っておいて!ごめん!

途中、召喚指揮候補生をやりたくなって一連のメモリー回想をしに行ったんですが、その時も「そういえば銃の世界なのに彼女いないなー」とのんきに思うのんびりっぷりでした。本人やないか!

あまりに過酷な状況をびっくりするほどの前向きさで突き進む姿勢には、ある種作り物めいた不穏さを感じてしまいもするんですが。召喚を見るにやっぱりあんまり難しいことは考えずに目の前のことを一生懸命取り組んでるだけの、超ネアカなキャラなんだろうなあと思います。

本編で会えて嬉しかったです。

 

 

 

【マップ・ステージについて】

印象に残ったステージについてちょこちょこ。

 

<S8 チュートリアル

ブレイクが本当、めちゃくちゃ苦手で、詰んだかと思いました。でもリアが励ましてくれるし……とかじりつくようにプレイ。

錬金銃をアクセントに使うことに気づけて、ようやくクリアできました。後々の展開を考えるに、ここでちゃんとクリアできた自分と彼を誉めたいです。がんばった!

 

<S9 暗闇を進む>

暗闇マップ嫌いです。ここに技師サブイベントが仕込まれていたらどうしようかと思い、必死こいてうろうろしたんですが、そうイジワルではありませんでした。疑心暗鬼よくない……。

 

<S11 白霧に沈む>

ご主人様の言いつけを守って進んでいたら技師さんの言う湖に辿り着けなくておろおろしました。適当に進んだらなんかうまいことたどり着けたので良かったです。なんだかプレイヤースキルが低すぎるな!?

 

<S16 憔悴>

心が震えました。プレイヤーの衝撃をリアが代弁してくれて、システムが強調してくれる、良いマップでした。

 

<S14 人工異次元>

ワープしたら速攻でしたが速攻過ぎて逆に何か見逃したのではと不安になりましたが、クリア後の探索では何もなかったので、何もなかったんだと思いたいです。

 

<S25>

泣きながらプレイしました。好き。

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

クリア後も名残惜しくてむやみやたらとキャラを連れ回したり、エピソードを何度も眺めたりする、印象に残る作品でした。

たくさんのありがとうが聞けて嬉しかったです。