うそうさ〜第二号室〜

フリゲ・鬱展開・ヤンデレ 万歳!

フリーゲーム「あかねいろのそら」「茜の向こう」「蒼のこちら側」感想

「道を踏み外さなかったのはおまえのおかげだ」

なんて脅迫にも近いことをするのね、な前置き。

 

 

えー、今回はDREAM of DREAM さんところのフリーゲーム「あかねいろのそら」「茜の向こう」「蒼のこちら側」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

 

 

元々この作者様の『鳥籠』というゲームをプレイしていまして、そこに登場するイムという子が登場するということでDLしてみました。

といっても本作だけではイムはほぼ傍観者で、メインはあくまで別キャラクターになります。なので、自分と同じ動機でプレイすると少し肩透かしになってしまうかも?

でも、細やかな言い回し等に『鳥籠』で好きだった要素がいっぱい詰まっていて楽しかったです。何より「うふ?」がいっぱい聞けますしね。

 

 

というわけで、気になる方は下記作品名からどうぞ。

 

 

 

 

 

『あかねいろのそら』

 

[概要]

一本道短編RPG。雑魚戦無し、ボス戦のみ。鬱展開。

 

 

[ストーリー]

 

やはりテキストは相変わらず難読多めの厨二病文体で魅力的。敵名や装備説明、回避などのシステムメッセージまで徹底して凝っています。隅々まで陰鬱とした世界観を味わえて気持ち良かったです!

特に好きだったのが、ラスボスが形態変化する前の会話。傷を舐め合う関係とはよく言いますが、それをこの作者様独特の語彙でさらにべたべたと生々しく救いのないものに魅せているところが好きでした。

ちなみに冒頭の「ファルス」はシモの意味ではなくておそらく「喜劇」のほうかと思われます。知らなくて調べたらすごいワードが出てきてしまった。

この話を「お花を咲かせる話」と銘打っているセンスがかなり好きです。皮肉かと思いきや、あの人にとっての精一杯の世界への復讐、あるいは世界へのラブコールとしてかなり正確な表現なんですよね……。

 

 

[グラフィック]

 

とにかく戦闘中の動き回りっぷりがすごい!!

キャラが等身高めで見ごたえもありますし、何よりイムのモーションがすごくかっこよくて大好きです。ロマンだ……!

 

 

[バトル]

 

本作は雑魚戦が無いので、レベルを上げてのごり押しが通用しません。ですが、適度に差し挟まれるボス戦はどれも難易度としてちょうどよく感じました。

あ、でも蘇生アイテムが機能しないバトルがあったのでそこは要注意。

自動回復するMPの量がこれまた絶妙。ガス欠するころに状態異常が切れたり回復が必要になったりするので、読まれているかのような楽しさがありました。

特に後半は転倒と悲嘆が強かった! これを使いこなせるかで難易度がガラッと変わる気がします。詰まっている方はお試しあれ。

 

 

[一言]

仄暗い終わりへ向かうための一作。

 

 

 

 

『茜の向こう』

 

[概要]

一本道短編RPG。雑魚戦あり。

 

 

[感想]

 

公開日が『あかねいろのそら』より前だったので、プレイ順を間違えたかなーと後悔したんですが、実際のところの時系列は『あかねいろのそら』の後のようでした。シェードのその後が描かれます。むしろこの順番でプレイして正解だったかも?

 

台詞も数個、『あかねいろのそら』をプレイしていないとピンとこないものばかりかと。でも、あのたった数個の会話で「メトレはおそらく貴族のお坊ちゃん」「シェードはメトレ父からの雇われ師匠」「アリシュは仕え人」といった関係性がぱっとわかるのは上手いなあと感じました。説明的なセリフ無しでこれが書けるのは素直にすごい。

 

雑魚がうようよいますが経験値はもらえないのでほとんど意味がありません。なので、RPGとして期待したい方はちょっと趣旨と外れるかも。

読み物としては楽しかったです。ただ、鬱ゲーが柔らかく昇華されてしまうのが嫌な方にはオススメしづらいかもしれません。でも私的にはこの、拭いきれない黒、みたいな雰囲気が好きでした。

 

 

[一言]

『あかねいろのそら』の後日談を知りたい方向け。

 

 

 

 

『蒼のこちら側』

 

[概要]

一本道短編RPG。雑魚戦あり。

 

 

[感想]

 

茜の向こう』の前日譚および、同時系列の別パーティのお話。あちらがシェード編とするならば、こちらはイム編とするべきでしょうか。といっても、イムはやっぱり傍観者ですが。

 

おそらくは『』が死や鬱に近いものとして描写されているので、その対極にある『』であるこちらは相対的にかなり明るめでした。中ボスにいたってはギャグ要員。この作者様でもこの手のノリにチャレンジするんだなあと驚かされた覚えがあります。

そのぶんお説教に見えてしまうのが難点かなー、なんて。でも、イムの「その程度で考えが変わった気になるならそれだけ軽い葛藤だったってこと」みたいな語りはものすごく好きです。

 

茜の向こう』と比べて、装備強化があったり経験値システムがあったりと、ある程度雑魚戦の意義が増えています。森というマップなのもあいまって、敵シンボルをよけづらいので、戦闘のメリットを用意してもらえるのは嬉しいところ。

某シーンでの、羽根がぶわっと飛び去る描写が、すごく印象に残る素敵な演出でした。

 

 

[一言]

長くても10分程でクリアできるので、シリーズプレイしたなら勢いで。

 

 

 

 

 

『鳥籠』との関係

 

こうしてみると、『鳥籠』で見覚えのあるマップが多かったですね……。逆かな、このシリーズの完結編が『鳥籠』だったのかも。

これまで世界意思的な扱いをされていたイムが『鳥籠』でようやく主役に添えられると思うと、グッときますね。ベールの内側が見える感じ。

 

シリーズ共通で登場する「塔」についてがいまだにピンと来ていなかったりします。

  • 塔が見える→叶えたい暗き夢がある
  • 塔が見えない→健全、自力で夢を叶えられる

みたいな感じなのかなあ?

 

シェードとメトレの関係性やエンドでのリドヴィナを見るに、

  • 塔が見える→復讐・憎悪・厭世などによる殺人衝動を抱えている
  • 塔が見えない→見える人の衝動を消すことができる

なのかも。

そしてこの殺人衝動は、疑似家族みたいに誰かからの愛で和らげられるものとして扱われている、のかなー……?

 

ただ、『あかねいろのそら』でイムが言っていた通り、ここら辺を明言してしまうのはナンセンスな気もしますね。でも気になる!

 

 

 

 

 

ともあれ、こんな感じで。

やはりシリーズ集大成の『鳥籠』が一番のクオリティを誇ってはいますが、私的にはこの作者様の好む文脈みたいなものに少し触れられた気がして、楽しかったです。

 

 

 

 

同作者様の他フリーゲーム感想記事↓

shiki3.hatenablog.com