うそうさ〜第二号室〜

フリゲ・鬱展開・ヤンデレ 万歳!

フリーゲーム「救世メガロマニア」感想

「神も兎も知ったことか!」

やるなと言われればな前置き。

 

 

 

えー、今回は30の法則さんところのフリーゲーム救世メガロマニア」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

一通りクリアするまで30時間を越える長編RPG。バトルやシステムにアトラス作品のオマージュを加えつつも、オリジナルのキャラとストーリーで進みます。VIPRPGではありますがVIP独特のネタやノリは少なめなので苦手な方もご安心です。

 

私は前作を未プレイで挑んだのですが、ゲストキャラとして登場するほかクリア後のおまけなどでもけっこう関わってきていたので、せっかくならプレイしておけばよかったかなー、なんて。

 

 

というわけでさっそく魅力的な点など。

 

 

 

綺麗に繋がる設定と熱い盛り上がり

主人公ツカサが転生し目覚めるところから物語がスタートします。ゲームの環境設定が転生システムのチュートリアルとしてお話に組み込まれているという、この冒頭の流れから上手いなと感じさせられました。

ダンジョンの謎解きがきちんと後々のストーリーに絡んでいたり、会話の伏線が回想シーン込みで回収されたりして、風呂敷の畳み方もすっきり。2周目以降限定の分岐ストーリーもなかなかに気持ち良くぶっ飛んでいて、あくまでIFルートとして楽しめました。

一点挙げるなら、物語のどんでん返しと新しい世界説明が一緒に起こり、物語の勢いとは反対に少し手を止めないと飲み込めなかったのが残念だったなあと……主に私の頭が。とはいえ、説明が後である場合はその旨叫びながらボス戦に突っ込んでくれたのでそこはありがたかったです。

プレイしていて気になったところに主人公達がきちんと気付いて自分なりの答えを叫んでくれるので、こちらも一緒になってとても盛り上がりました!

ツカサが皆を説得する時に画面揺れとガオーSEが入るのがお気に入りです。反射的に「せやな!」って同意したくなりますw

 

 

 

各大陸が影響しあうフリーシナリオ

中盤から物語がフリーシナリオに移行します。Aで手に入れたものをBで使用してBからCへ飛んで――あちこちを行ったり来たりして行動範囲を広げていくのにわくわくしました! 進める順番や次の目的地等はある程度ヒントがあるので、自由度高めなのが苦手な自分にも合ったのかもしれません。

まだフラグが立っていないのかそれとも進行不可なのか、わかりづらいところはありましたが、「不思議な力で阻まれている」=進行不可だということがわかってからは躊躇いなく探索を進められるようになりました。かなりストーリーを進めてから序盤のサブイベントが達成可能になる時もあり、遠いところまで来たなあという感慨が湧いてしみじみさせられることも。

とにかくうろうろ探索するのが楽しかったです。

 

 

 

どのマップも目新しい謎解きアクション

音がヒントになっていたり、倉庫整理パズルがあったり、アクション床をダッシュで駆け抜けたり等々。どのダンジョンでも毎回目新しい要素が増え、最後まで飽きることのない探索を楽しめました。

シンボルリセットを利用したギミックがまた楽しかったですねぇ。アイテムで制御できるギミックもあるので、最悪の場合ひたすらうろつきつつゴリ推しなんてことができちゃうのも良い意味でゆるくて助かりました。

 

 

 

耐性と攻略に頭を捻るボスバトル

バトルはデビサバ風、3VS3でリーダーを倒せば勝利というチーム戦です。元々デビサバ大好きなので燃えました。

最終的に「先制スキル耐性殺し」みたいな感じでインフレ化していたところは否めませんが、強攻撃をぶっ放しまくるバトルもこれはこれで楽しいもの。前半は属性攻撃や耐性を重視したバトルでシステムを掴み、後半は物理と万魔で殴りつつ戦闘中の台詞から攻略方法を見極めるという形になっていたように思います。ある意味謎解き要素ありのバトルとも言えるかも。

悪魔合体でスキル継承を色々弄りつつ「ぼくのかんがえるさいきょうの悪魔」を目指して頑張るのも楽しかったです。アリスちゃんかわいい!

 

 

豊満派に嬉しいキャラクター達

柔らかい女の子はいいものだ。

というわけで、キャラの立ち絵も見どころの一つ。グラフィックに惹かれてDLしたという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 可愛いだけでなく、衝撃的だったり気迫があったり、シリアスで熱い立ち絵があるのも嬉しいところです。

それぞれのキャラにわかりやすく萌え属性がついていて会話も賑やか。立場上ちょっと出番に差はありますが、しっかりキャラは立っているのが見事でした。

各地で会えるサブキャラ達との絡みも心温まるものが多くてほのぼの。一周目では必要ないはずの絆石をついつい集めてしまったのはやはりこのサブイベストーリーを見てキャラの行く末を見守りたい気持ちがあったからだと思います。

初めに指名できる妖精さんも愛着が湧いて良いですよねぇ。私は初回に青妖精さん、二周目に黄妖精さんにお願いしました。さりげなく顔グラに違いがあるのもまた可愛いです。

 

 

とまあこんな感じで。

他にも冴えた選曲センスや燃える闘技場など、楽しい要素が書き切れないほど盛りだくさんです。プレイヤーに対するヒントの具合や、細かなシステムのストレスフリー具合も絶妙で、操作しやすく楽しいRPGでした!

ちょこっとビターな展開も平気で色々目新しいシステムをお探しの方にオススメです。

 

追記ではネタバレがっつりのプレイ記や感想など。ご興味ある方は右下よりどうぞ。

 

 

 

続きを読む

フリーゲーム「血染めの花」感想

「知らない人からもらったものに手をつけちゃいけません」

知り合いレベルでも躊躇うかもしれない前置き。

 

 

今回は、KANNAさんところのフリーゲーム血染めの花」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

選択肢でエンド分岐する形のサスペンスノベルゲーム。流血・病み・グロ表現はありますが、全クリした時の読後感は明るめです。

 

公式サイトの注意事項に「BLゲームではないにも関わらずそういった要素が強い」とあるのですが……プレイした印象だとむしろBL要素がメインな気も? 男女恋愛もありはしますし一応主人公役は女の子ですが、彼ら二人を好きになれるかなれないかでかなり作品への好感度は変わってくる気がします。

 

とりあえず、良かったと思う点など挙げていきますね。

 

 

 

臨場感迫るフルボイス

 

真っ先に挙げたいのはここ! サブキャラ含め全員に声がついているのでキャラの感情やお話の迫力が割増です。さらっとした演技の中に、よくよく考えると伏線らしきものが混ざっていることも。

特に好みなのは菫役のボイスの方、演技力が頭一つ分飛び抜けていて、聞いててぞくぞくしました。

一応、音量調整でボイスのみゼロにすることもできるので苦手な方もご安心です。

 

 

引っかかりをきちんと回収していくシナリオ

 初めのうちはちょこちょこ突っ込みどころが見られて、大変失礼ながら「うーん……」と感じていたのですが。見事にひっくり返されました。確かにそこ引っかかってたんだよ!と頷きまくることもしばしばで、納得のいく風呂敷の畳み方でした。

あまり書きすぎるとネタバレになるため、詳しくは追記にて。

 

 

エンド回収が捗る演出

エンド分岐自体は簡単で、基本的に選択肢のどちらかでバッドエンドに直行します。それぞれホラーだったりギャグだったりと色々な味があって面白いんですが、何よりも注目したいのは一読してタイトル画面に戻ってきた時の衝撃です。

特にエンドコンプした後の演出には胸が熱くなりましたね……。エンド内容もあいまって爽やかな読後感でした。

シンプルながらも「全コンプ目指したい!」と思える良演出でした。

 

 

 

 

一方、個人的に合わなかったところとしては、

 

 

 

 

感動路線のテンプレ台詞 

キャラの死亡シーンが多く含まれるこの作品。死亡シーンを盛り上げたいのはよくよくわかるんですが、死にかける→回想シーン→感動的な台詞、の流れを繰り返すので終盤は食傷気味になってしまいました。

台詞自体もよく見るものが多く、先読みができてしまい逆に感動が薄れることも。そのキャラならではの台詞や、ちょっと尖った言い回しなどをもう少し見てみたかったです。

とはいえ、逆に考えるとすごく王道的な展開をしているとも言えるわけで。どんなキャラでも良心が欲しい・辛い展開でも最後は救いを見たいという方には、むしろぴったりくる作品かなあとも思います。

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

他にも豊富なスチルや全キャラにある立ち絵など、グラフィック面の見どころもありの一作です。

追記ではネタバレ込みの感想など。

 

 

 

続きを読む

フリーゲーム「D.D. -黒の封印-」「D.D. Intermission」感想

「投げやりに妥協すれば肩の力はおのずと抜ける」

考えるのはその後にしような前置き。

 

 

 

えー、今回はおはようスタジオさんところのフリーゲーム「D.D. -黒の封印-」とその後日談「D.D. Intermission」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

 

 

D.D. -黒の封印-

長編RPG

 

 

 

最後までギャグたっぷり、かつ熱い王道ストーリー

まず難易度選択の説明で吹き出し、哲学的コレクションのところでやられました。言葉選びがもう、秀逸すぎます! ああこれは好みだと早々に確信しました。

どんなシーンでもさりげなくギャグを取り入れ、見知らぬ町人をふいに召喚し、時に選択肢までねじ曲げるそのパワーはまさに天晴れ。お決まりのセリフが繰り返されるのも、わかっていながらついつい笑ってしまいますw

かと思えばシリアスの演出も見事。ふざけまくっているのにも関わらず心震える演出までできるのはもう流石としか言いようがありません。いやいや今までのギャグを考えればそんな……と思いつつ不覚にもめちゃくちゃ感動しました。細かくは追記に伏せて語りますね。

ギャグをしつつも終盤でメリハリをつけ、しかししっかりと最後までギャグで終わる、いやー爽快なストーリーでした!

 

 

 

ザコ戦いらずのレベルスターシステム

探索等で得られるレベルスターによってレベルが上がります。そのぶん経験値の概念が無くシンボルエンカウントなので、ザコ戦全逃げが推奨です。レベリング面倒な人もご安心、ってやつですね! そのためかボスは歯ごたえありの難易度で、ギリギリの戦闘を楽しめました。

あと何が嬉しいって、戦闘中倒れたり途中加入したりした仲間であってもレベルは他キャラと揃ってくれること。仲間内でのレベル差が存在しないので気軽にパーティを入れ変えできるんですよね。おかげで色々試せました。

 

 

細かな探索ポイントとざっくばらんな反応っぷり

また、あちこちの探索ポイントに仕込まれている、ツッコミを投げ捨てた会話はまさに必見です。どこを探索しても必ず一か所にはネタが詰まっているので、上記のレベルスター探しもとても捗りました。

ちょこっと不思議なことが起こってもそこはそれ、ブラッククオリティでゆるっとスルーされるのも笑えますw

そんなところにまで!?と思えるほど細かなところにも小ネタが仕込まれているので、探してみるのも面白いかも。

 

 

強引で個性ありまくりの仲間達

基本的に仲間は勝手に増えます。疑問を呈してはいけません。拒否権は海の底に沈みました。

と、半ば本気の冗談はさておき、システム面でもう一つ推したいのがこの仲間の多さです。なんと全部で15人()! それぞれ固有スキルや特徴が違っているので、使ってみてその強さに驚かされることも。一発屋と見せかけてすさまじいポテンシャルを持っているキャラもいます。

さらに推したいのがこのキャラ達の濃さです。これだけ個性的な道中で仲間になる人が個性的でないわけがないですよね。うんうん。あくまでスポットが当たるのは主人公のみですが、各キャラに用意されているサブイベントで過去や背景がちらりと見え隠れしてくれます。キャラ萌えとしても攻略としてもまさに必見でした。

 

 

とまあ、こんな感じで。

まとめると、雑魚戦いらずで探索重視なギャグ寄りRPG。ゆるいノリやシュールギャグがお好きな方には全力で自信を持ってオススメできる一作です!

 

 

 

 

D.D. Intermission

見るゲっぽい後日談

 

さて一方、こちらはエピローグを少し広げたファンディスク的な作品です。

戦闘なしで一本道、ジャンルとしてはRPGよりADVに近いのかな。ファン必見のさりげない小ネタが多く、これまた本編と合わせてたくさん笑いました。世界が同じなのでもちろんマップも同じなのですが、NPCの皆さんの台詞は全員変わっていたので、ついもう一度街じゅうを練り歩いてしまいましたw

書きすぎるとネタバレになりそうなので以降は追記で。

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

ボリュームたっぷり、濃い世界を遊べて楽しかったです!

追記では好きなキャラとかプレイ記とか色々。ネタバレ注意。

 

 

 

 

 

続きを読む

フリーゲーム「Cinderella~シンデレラ~」感想

「夢か魔法か疑うなら飛び降りよう」

駄目なら現実な前置き。

 

えー、今回はClear Pieceさんところのフリーゲーム「Cinderella~シンデレラ~」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

中編乙女向けノベルゲーム、攻略対象2人、タイトル通りシンデレラの流れを汲みつつ進む糖度高めの作品です。

というわけで、さっそく魅力的な点から。

 

 

 

光の表現が美しいハイクオリティなグラフィック

まず人目を引くのがグラフィック。OPムービーが始まった時は思わず、「これ本当にLivemaker!?」と叫びかけました。最近のフリゲの進歩は本当凄いなあ。とにかくとっても綺麗なOPで、プレイ前のわくわく感がいっそう高まります。おまけで見直せるのも嬉しい!

もちろんOPのみでなく立ち絵やスチル、どれをとってもクオリティが高く、見ていて惚れ惚れします。全体的にライトで照らされているようで、まさに乙女ゲーらしい華やかキラキラしたイメージでした。

お気に入りのスチルは、フレッドだと噴水前、レナードだと光の輪……で既プレイの方は通じるかな。後者は特に、スチル差分の出し方とストーリー演出とがぴったり合わさってとってもロマンティック! 視覚的な演出はもう大満足、まさに眼福です。

 

原典からオリジナルへ動く設定の上手さ

タイトルからしてシンデレラなこの作品ですが、上手いのが設定の味付け具合です。

特にフレッドルートに入ってからのストーリーは、原作シンデレラを離れてどんどんフレッドが一人の男性としてヒロインと寄り添い合っている感じがして、展開がとっても好みでした。

12時の鐘や不思議な魔法、意地悪な義理のきょうだいなど、導入でシンデレラ要素をしっかり絡めつつ、中盤からオリジナル展開へ話が進んでいく……オマージュ好きにも創作好きにも納得のいく流れだったと思います。

童話のふわふわしたところだけでなく、身分差の描写や辺境地等の設定に触れてノベルらしい厚みが出されていたのも好印象。元ネタに乗っからず、自作らしさを出して、かつ乙女ゲーらしく万人向けを目指しているのが見てとれました。

 

 

 

一方。キャラクターの描写面では合わなかったところも多かったです。

正直に書いているので、批判が嫌という人はここで回れ右して頂ければ幸いです。

 

 

豊富な選択肢と噛み合わないヒロイン

この作品は選択肢が細かく用意されていて、そこは凝っていて良いなあと思っていました。選択肢自体も、トゥルーに行くためには基本的に、健気で相手のことを想うようなものを選んでいれば良いので、難易度としても易しく助かりました。

が。

その選択肢とヒロイン像が噛み合わないことが多く、何よりこのヒロインの無神経さが合いませんでした……! 上手いこと言ってやったって感じの台詞が多すぎて引っかかる引っかかる。ウィットに富む言い回し自体は大好きなんですが、この作品だと使いどころが悪くて偉そうに見えたり、私のこと気遣ってもらえて当然という態度に見えたりして、なんだか素直に受け入れづらかったです。

選択直後のシーンと共通シーンでかなり態度差が出るので、まるで腹黒みたいに見えるんですよね。バッド行きの選択肢を選んでいると共通ルートは違和感もないのですが。

これなら初めから選択肢少なめの個性あり常時顔出しヒロインとして行っても良かったんじゃないかなー、なんて。スチルではせっかく可愛いヒロイングラが見れることですし。

 

肝心なところで鈍感になるキャラクター達 

初め、ヒロインがちょっと恋愛事について鈍感すぎるかなとは思っていたんです。けど、攻略対象との関係性を考えると仕方がないところもあるし、何より鈍感ヒロイン可愛い気持ちはわかるので流していたんですが……。

恋愛面だけでなく謀略や他攻略対象の心遣いについても鈍感で、しかもそれがメイン3人全員に共通なのでびっくりしました。ほんのりぼかしつつネタバレ抵触しますが、「○○に酷いことされる!→覚悟を決めなきゃ私達悲劇ね→違った、やっぱり○○のこと信じてたの!」の掌返しっぷりには半笑いでした。両ルートにあるのが凄い。

やりたいシーンがあって、それにキャラクターが振り回されて都合の良い時だけ鈍感になっていたように感じます。

 

攻略対象の扱いの差

フレッドルートだと、レナードはあくまで二人の後押しをする協力者になってくれます。一方レナードルートだと、フレッドはレナードとの悲恋の盛り上げネタ、酷い時は邪魔もの扱いです。しかも後日談でのレナードの横入りが酷いのなんの……。

立場上仕方ないのかもしれませんが、もやもやは残るところです。

レナードの献身もフレッドの誠実さも大好きだから、なおさら両方を立ててほしかったです……!

 

 

 

 

とまあこんな感じで。

後半はっきりしたことも書きましたが、ハイクオリティなグラフィックや、元ネタとオリジナルを上手く組み合わせた設定など、素敵な点も確かに多くある一作です。

興味持たれた方はOPムービーだけでも是非チェックしてみて下さい。

フリーゲーム「ぼくは勇者じゃないよ」感想

「それは君だけが知っている」

早く誰かに知ってほしい前置き。

 

 

 

えー、今回はQualiaさんところのフリーゲーム「ぼくは勇者じゃないよ」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。内容までは踏み込んでいませんが、隠し要素にも言及してます。

寄り道しながら進んでクリアまで5時間ほどかかる、レトロRPGでした。ファミコン世代に是非プレイして欲しいゲームです。

 

というわけでさっそく魅力的な点など。

 

タイトルがじわじわ効くストーリー 

このタイトルに釣られてDLした!というアナタ、私と同類さんです。インパクトありますよね。

まさにタイトル通りの想いを抱えつつ複雑な気持ちで進み、終盤で報われた時の感動と言ったらもう言葉になりません。NPCの響く台詞はやっぱりRPGの醍醐味ですよね……。タイトル文字通りのゲームなはずなのに、プレイしていくうちにどんどん違った意味に聞こえてきて、そしてトドメにアナザーエンド。本気で涙が止まらなくなったのは久々でした。最強武器と最強スキルの名前もずるいですよねぇ。

いったい何度タイトルを回収すれば気が済むのか、そして何度プレイヤーを泣かせれば気が済むのか。もうたまらなく胸に響きました。

 

 

 

古き良きレトロ調

懐かしのドット絵、ひらがなカタカナのみの台詞などなど、ファミコン好き・レトロゲーマーの郷愁を掻き立てるグラフィックが揃い踏みです。DQ要素が強めかな。「ステータス」ではなく「つよさ」だったり、酒場で仲間を入れ変えられたり。呪文のSEもそれっぽい。そうびの辺りにはFF要素もあって、いやぁとにかく懐かしかったです。

BGMもチープ音源やオルゴールが多く使われていて、あえてそれらを選ぶこだわりをひしひし感じました。ほんのりもの悲しい感じがストーリーとぴったり合うんですよねぇ。

 

 

ユーザーに優しいアイテムとほどよい難易度

基本的にお金は余りがちなので、武器防具を充実させやすいです。また、敵を倒すと手に入る「まこんのかけら」をステータスアップアイテムや全体全回復アイテムと交換できるので、この辺りをフルに活用すればかなり楽に進むことができると思います。RPG苦手って人でも詰むことは無さそうかな。

私はレベル上げほとんどせず突き進みましたが、基本的にボス戦は手に汗握る難易度になっていて気持ち良かったです。

ちなみにプレイ時の仲間は戦士・神官・狩人でした。とにかく神官の「オフェ」が便利だった覚えがありますねー。バイキルト万歳でした。

 

 

思わぬ隠し要素

アナザーエンドについてもそうですが、仲間になるキャラの場所やおまけ的なダンジョンなど、隠し要素が多めです。回収しなくてもクリアに支障は無い程度、とはいえ、やっぱりあちこち練り歩きたくなるのがゲーム好きのサガですね。

基本的にNPCとこまめに会話をしていればほとんどのヒントは得られますし、攻略サイトもあるので、集めようと思えばすんなり回せるかと思います。ただ、期間限定のものが数個あるのだけは注意かな。なお、周回したいプレイヤーのために引き継ぎシステムも完備されています。製作者様の手の行き届きっぷりが伺えますね……!

 

 

 

 

気になった点としてはダッシュ移動ができず歩行が遅かったこと。

けどクリア後に調べてみたところ、ダッシュ許可されているバージョンもあるらしく、ワープアイテムも気軽に手に入るので、許容範囲かなあと。何より、あのゆっくりした歩行速度はファミコン時代を思い出すというのも確かなので……こればかりは味として受け入れるのが良いのかなー、なんて。

 

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

様々な意味で、あの頃に帰りたいと思わされる一作でした! あちこちの演出がニクイ!

勇者もの、少年の成長物語、涙腺崩壊、レトロゲー、などなどがキーワード。でもとりあえず、タイトルにピンときたなら是非ともDLしてみてください。

フリーゲーム「PIERROT+」感想

「アピールタイムに喝采を」

それ以外はお静かにな前置き。

 

 

えー、今回はDREAM WISHさんところのフリーゲームPIERROT+」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

ストーリー重視の長編RPG、サーカスが舞台のダークファンタジー寄りな一作です。

結論書くと、むちゃくちゃ大好きです。ツボです。好みドストライクです。鬱展開好きな人や恋愛要素好きな人は是非やりましょう。

とはいえこれだけだと何のこっちゃなので、もうちょっと広げて感想をば。

 

(5/3追記 新要素を追加してバージョンアップされました!やった!!

 本記事はタロットカード搭載前のバージョンでのプレイです)

 

 

 敵も味方もドラマのあるキャラクター

何よりの魅力がまずここ。魅力たっぷりなキャラ達です。

主人公サイドにも敵サイドにもドラマがあって、もう、本当どのキャラにも愛着がわくんです。メインキャラがこれだけいるのに皆に見せ場があるのも流石でした。どのキャラも主役張れそうです。

ゆえに、最終的にはほんの少し群像劇に近くなるかも? 色んなキャラの視点や想いが交錯して、一点に収束する流れがとても気持ち良かったです。

キャラの顔グラもそれぞれ一種類ではありますが、どれも一目でそのキャラの個性が伝わってくる表情です。なにより台詞一つ一つが洗練されているおかげか、表情固定でも痺れるほどに感情が伝わってきて、感情移入しがちな自分はもうボロボロでした。片想い気味の健気なキャラが多いのもツボなんですよね……。

 

 

様々な悲劇が織りなす感動の舞台

個々のエピソードには鬱展開が多く、シルエット等を使って語られるのも相まって、ダークな童話をゲームにしたかのような印象です。このダークファンタジーな雰囲気がもうとにかく好きでして。たまりませんでした。

何よりピエロゲームの設定がツボです。それぞれのキャラクターが受ける、「最も辛いと思うこと」をされるという制裁。実にえげつない。苦しい。好きです。

一方、鬱展開だけでないのがこの作品の良いところ。手酷く理不尽に思える展開も、全貌が見えてくるとその裏にある様々な形の愛がわかって、とても切なく感じられます。

複数の結末が用意されていますが、どれも容赦なく、かつ美しい悲劇ものだなあと感じました。ほろ苦い展開が好きな方はとにかくいいからやってくれと肩を掴んで意気込みたいくらいです。

 

 

随所に潜む隠し要素

一見何でもない壁に秘密の商店があったり、特定のアイテムを集めておくと良いことがあったり…………なんてのはもはや序の口です。こんなところにまで小ネタが!?と驚かされることが多く、館内を練り歩くのがとても楽しかったです。

勿論隠し要素なので、一切回収しなくてもゲームは進められるのですが――――いやあこれは集めたくなります。隠し要素の中には、キャラの秘密や舞台設定が見られるものも複数あるので、むしろ見逃すと損と言ってもいいくらい。

また、選択肢によって内容の変わるBBSや、ちょっとしたイベントでの会話分岐など、細かい違いを工夫している場所も多数あります。にやにやしながら回収に走りました。えへへ。

ゲーム内のBBSにもたくさんヒントがある他、公式サイトのBBSや攻略サイトもあるので、これからプレイする予定で探索好きな方はちょっと色々試してみてほしいなー、なんて。

 

 

 不気味で心躍るサーカスの雰囲気作り

あと上手いなと感じたのはマップ作りです。まずデザインとして何かをモチーフにしていることが多く、歩きまわるだけでも楽しかったです。また上の項目でも触れましたが、1フロアに一つは隠し要素があると思ってもいいくらいで、探索面でもうきうきしました。

また、メッセージウィンドウや敵キャラなどもまさにサーカスらしいデザインです。宝箱を風船にする発想は脱帽ものでした。

とにかくあちこちどこまでもサーカスな雰囲気で、わくわくドキドキさせられる世界観がとっても魅力的です!

 

 

 

惜しいなーと感じたのは、

 

 

 制止イベント中でも寄ってくる雑魚敵

マップ切り替えやイベント中など、プレイヤーが強制待機させられている間も雑魚敵が寄ってくるため、せっかくのイベントの余韻が潰されることがしばしば……。敵の配置をもう少し変えるだけでぐっと良くなるだろうにと惜しく感じました。

でも逃げるとシンボルが消えてくれるのはありがたかったです。

 

隠し武器前提の強力なボス

 遭遇するシンボルエンカウントを全て屠り、攻略見ながら武器とスキルを揃えて進めた自分でもボスを何度かやり直すことになったので、初見の人はかなりきついのではないかなと。主にセイレーンとアオイにザバザバザクザクやられましたw

とはいえこの点についてはRPG慣れしてる人だと軽くこなせそうなので、あくまで人を選ぶ程度かなあとも思います。手ごたえあるボス戦が楽しいのは確かですしね!

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

バトルがちょこっと大変、でもキャラやストーリー重視の人には是非ともやってほしい、鬱展開好きなら迷わずやれ、そんな感じの一作でした!

 

 

追記ではネタバレ感想です。

 

 

続きを読む

ゴールデンウィーク・短編フリゲ6作品感想まとめ

「休みも続けば気が緩む」

いざ世界を救ってシリアスになろうな前置き。

 

えー、ゴールデンウィークということで、さくっと短時間で終わるフリゲの感想文をざざっと一気に放出します!やったね!

どれも雰囲気は違えど面白いので、ピンときた方はこの休みを機にぜひDLしてみてください。

 

 

 

 

 

金星脱税戦争』(ギャグ・クイズ)

ギャグクイズゲーム。クイズ内容が珍しく、ほとんどが“美味しいお米の炊き方”などのピンポイントにコアな問題ばかり。クイズジャンルを見ただけでつい吹き出してしまいます。ググらずリアル知識のみで解けた方がいらっしゃったら是非お会いしたいところ。トリビア感覚で楽しめましたw

グラフィックに関してはハイクオリティ。立ち絵もデフォルメ絵も可愛い!ついつい手を止めて観賞してしまいました。

キャラクターは皆キワモノそろい。奇人変人オンパレードです。しかも皆、名が体を表しまくっています。自分は、男キャラだと博士、女キャラだとラミ・ネートさんが好きです。ストーリーもギャグ中心で、楽しくプレイできました。あらゆる人にクイズをふっかけられるという点では、ぷよぷよ地獄を想い浮かべて頂けるとわかりやすいかと……って伝わる方がどこくらいいらっしゃるのか謎ですけれども。

キャラ設定と言い、世界観と言い、主人公が税務官であることと言い、発想の勝利という言葉をひしひしと感じます。

とりあえず、肩の力を抜いてゆるゆる楽しく笑いながらプレイできる良作でした。

 

 

 

無感無痛 [無痛少女]』(ホラー・アクション・考察ゲー)

矢印キーだけでクリアできるホラーアクション。左から右へひたすらに進んでいくシンプルなゲームで、主人公もシルエットのみでどこか愛嬌が感じられる外見です。拾えるテキストやストーリーらしきものは最低限ですが、代わりに視覚的な演出が多めなので考察の膨らませがいがあります。

白黒の主人公についてはおまけエンドで触れられるので良いとして。やっぱりあの出てくるキャラ達には隠喩的にそれぞれ役が割り振られていたりするんでしょうかね。大筋が把握できたので自分は満足しちゃいましたが、きっちり考察するならこの辺り深めるとさらに面白そうだなー、なんて。

アクション面では初め手こずってばかりでしたが、「引っかかったら一歩後退して後ろ向きのままジャンプで前進」をするようにしたら掴まることなくすいすい進めれました。これ文章で書くとややこしく見えますが操作は簡単です。詰んでる方もし居たらお試しあれ。

なにげにスタッフロールの出し方が一番好みです。かなりシンプルに、そして凝った一作でした。

鬱々淡々と進むホラゲが好きな方向け。

 

 

 

戦の神子』(鬱展開・探索ゲー)

ツクール製の探索ゲー。鬱展開。冷たく重苦しいシリアスもの。風刺っぽい。

とにかく文章が印象的。ヒントの出し方も詩的でかっこいいです。TRUEエンドの力強さに惚れぼれしました。あのエンドタイトルもまた痛烈で気持ち良かったです。

終始主人公の台詞がモノローグなのはお喋りできない設定があるのかなーとか思っていたのですが、公式サイトのクリア後おまけページを見てすっきりしました。クリア済の方はお見逃しなく。

モノトーンに近い感じの色を抑えたグラフィックや、TRUEエンドでのルミナのキャラチップのささやかな変化など、見た目も細かく凝っていて素敵でした。

短編ながらも心に焼きつく一作です。

 

 

 

犯人は田中』(ギャグ・サスペンスミステリ・見るゲ)

ツクール製のノベル、いわゆる見るゲ。タイトル、ゲームファイル、必読要項、ストーリー、全てが洗練された出オチで構成されている一品でした。いやあ、わかっちゃいるのに笑ってしまうこの豪快さと疾走感が素晴らしかったです。

主人公(?)二人の顔グラが好きなキャラだったので密かに嬉しかったり。もっと見たい!と思いつつあのボリュームがぴったりと思わされもして、なんだかんだと小粒で大満足でした。

「ヴァンダインの二十則」を事前にググってチラ見しておくとさらにお楽しみ頂けるかもしれません。

 

 

日記のネタがない時の逃げ道6』(ギャグ・経営・ミニゲームあり)

ツクール製のお店経営ゲー。作者様曰く「第11回3分ゲーコンテスト優勝作品だけど3分では絶対に終わらない」とのこと。その理由はプレイするとわかるはず。

冒頭のかっ飛ばしたギャグ展開、有無を言わさぬゲームスタート、そして展開に反してきっちりしたチュートリアル等々でプレイ初めから掴まれるものがありました。

材料集め・商品づくり・お店経営の3つのミニゲームが中心で、どこにどの程度時間をかけるかが肝になってきます。材料集めで起こるバトルのコマンドが初見殺しなのも面白いところ。

なにせできることが多いので、たった3分でかなりの忙しさと充実感を味わえます。キャラグラフィックやゲーム画面全体のゆるゆる可愛い雰囲気も見どころかな。ここだけ見ると女性向けの経営ゲームと思っちゃうかも。

可愛い女の子キャラ・ツッコミ不在のブラックギャグ・シビアな難易度の試行錯誤もの、にピンと来るなら。

 

 

 

Heart』(探索ゲー)

ハートを操作して1マップの中に潜むハートを集める探索ゲー。ウディタ製。

単にうろうろして探すだけでなく、メタ的な発想をする必要があったり、マウスとキーボード両方を駆使する必要があったりと、かなり頭を柔らかくして挑む必要がありました。思いつく限りの操作法を試した後に、「まだこんな方法があったとは!」と驚かされるこの楽しさ。ある程度時間をかけていると、ヒントがじわじわと増えてきてくれますので、もやもやが苦手な方もご安心です。

しかしながら白状すると私、実は全てのハートを探しきれていません! うええん! なぜか特定のキーが反応してくれない? んですよねぇ。コンプしたという方も一度見かけたことがあるので、詰むわけではないはず。

ともあれ発想がとにかく面白いですし、気が向いた時にいつでもできるお手軽さがあるので、気になった方は是非にDLを。

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

短時間で楽しいをいっぱいに吸収できる作品たちでした!