うそうさ〜第二号室〜

フリゲ・鬱展開・ヤンデレ 万歳!

TeToriapot作品「たおやめサーペン」「がらくたミミック」「はつゆめランダム」「白き部屋にて君と飛ぶ」「ようごうバカンス」感想

「成り代わってもあなたはあなた?」

記号上では同一な前置き。

 

 

えー、今回はTeToriapotさんところのフリーゲーム「たおやめサーペン」「がらくたミミック」「はつゆめランダム」「白き部屋にて君と飛ぶ」、そして定期更新ゲーログ「ようごうバカンス」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

 

 

どれも短編。一部の作品は、世界観や文化を同作者様の他ゲームと共通しています。どれがどう繋がるかは各概要をどうぞ。

初めましての方には『白き部屋にて君と飛ぶ』が読みやすいかな?

ただオススメしたいのはダントツで『ようごうバカンス』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

『たおやめサーペン』

 

[概要]

ティラノ製、数分一本道ノベル。ゲーム内シナリオを千文字で完結させる、千文字喫茶企画参加作品。

 

[感想]

とつとつと語られる妹から兄への想いや、大切にされている妹のエピソードなど、あたたかで切ない雰囲気から物語が始まります。だからこそあの、「しにます。」と繰り返される薄ら寒さが光るんですよね!

そしてラストの衝撃と解放感。静かに積み重ねて爆発する、この流れをあの短さにギュッとまとめられているのが素晴らしかったです。

サーペンとある通り、うっすらとファンタジーな世界観も察せられます。創作ものにおける蛇って属性、いいですよね……。

あにさま、己、といった古風な言葉遣いも独特の世界観に一味加えていて素敵でした。

 

[一言]

ドロリとした兄妹ものや、ぎょっと目を見張るストーリーを見たい方向け。

 

 

 

 

『がらくたミミック

 

[概要]

1マップ内で光る場所を選択していく、エンド分岐探索ゲー。同作者様の他作品のキャラクターがメインになるので、少なくとも『ばつえいビルッテ』プレイ後推奨。

 

[感想]

探索によって部屋の主、ひいてはメインストーリーのキャラが代わっていくという斬新システム。ただ、肝心の内容はふわっとしていて、正直消化不良ではあります。真相に至ってはなんで性別変わっとんねん。ミミックの主人のことも、ミミックのことも、それぞれの部屋の主のことも、肝心要は不明のまま。

どちらかというと、別作品へ繋げるための伏線、プロローグといった印象の作品でした。

 

弱く無知な者から見れば、偉い人・強き者・物語の中心人物達の物語は所詮欠片程度にしか理解できない。そういうことなのかなー、なんて。

 

ちなみに、ミミックってことはばつえいに出てきたあの元帝国特殊部隊の子かなーと思っていたんですが、いまいち繋がるところがわからなかったので、違うのかなあ。他作品をやってみたらまたわかるのかもしれません。

 

 

[一言]

目新しいゲーム構成にオッと思わされる作品。

 

 

 

 

『はつゆめランダム』

 

[概要]

短編ノベル。『ばつえいビルッテ』『エスト・ロスト・キャスト(小説)』『かはたれフレンド(小説)』が前提で、初代魔帝補佐のアーゼモルネにまつわるお話。

 

[感想]

もしもあの世界観に吸血鬼がいなかったら、というIFを見せてもらえるお話です。

こちらの方がすんなりと丸く収まることが多い、というのが、ひどく心に来ますね……。吸血鬼がいるからこそこじれるとも言える。

ただこれな~! 『かはたれフレンド』を読むと、じゃあ梓が吸血鬼にならなかったら良かったじゃん、とはとても言えないわけですよ。だから、やっぱりどうあがいてもIFであり夢なんだなあという納得がありました。

両方の世界を見たうえで選ばされるの、なおエグくて好きです。初めからないものだと諦めていれば、救われる部分もあったのにねという。ただ、そうやって選ぶからこそ「決意」が生まれるんだろうなとも感じます。

 

余談。ノベルなのになんでウディタ製なのかなーと思ってたんですが、「そうび」の欄でなるほどなとなりました。こういう、RPGのシステムを利用してできるキャラ表現みたいな部分とても好きです。

 

[一言]

優しい世界と子どもたちのおはなし。

 

 

 

 

『はつゆめパーティ』

 

[概要]

短編ノベル。シリーズ全履修者向け。魔帝と魔帝補佐の会合、もとい、星に願いをかける話。

 

[感想]

本作は(私がプレイした時期は)ふりーむなどにはなく公式サイトでのみの配布だったんですが、なるほど納得の内容でした。これは実にファンディスク、この作者様のシリーズを追ってる方向け。つまり私向け。いえ~い!

パッヂオが普通に馴染んでるのちょっとびっくりしたんですが、よくよく考えればむしろ敵をむやみやたらと作るよりはおもねるタイプでもあるよなあと、自己解釈を練り直すなどしました。パッヂオしかり、あの代の方々はいまいちまだわかっていない……。

魔帝サイドのほのぼのっぷりも和みましたね~。なんていうのかな、大物って動じませんよね。あと受け入れるパワーが高い。魔帝な時点でそれはそう。

この対比がなかなかにえげつなくてよかったです。

この物語の「解法」も、アーゼモルネが抵抗せず、ミニニビリが信じているがゆえになおいっそう、色々知ってるこちらの方が代わりに揺さぶられる感じがしました。

 

[一言]

ワイワイ和やかな会話劇と、夢から覚めた時の切なさ。

 

 

 

 

『白き部屋にて君と飛ぶ』

 

[概要]

短編ノベル、全プレイだいたい30分前後。病室にいる“彼女”とのお話。百合。

 

[感想]

エンドが3つに分岐しますが、どのエンドでも彼女の行き先は変わりません。また、彼女の存在?概念?も共通です。僕っ娘で、知的で、でも少し背伸びしている……そんな感じ。ツンとおすまししているだけではなくて、自然体でそっとこちらに好意を抱いていくれるのが感じとれるのが良いんですよねえ……。

変わるのは主人公のほう。ここがどことなくパラレルワールドの趣を感じて楽しかったです。ルートがこちらのセリフ等ではなく、贈り物一つで決まるところも好き。

 

ちなみに「御印帳」については寡聞ながら知らなかったでのでググりました。アイテムのチョイスが単なるスタンプラリーではなくこういう宗教色の強いものなのが初めは意外だったんですが、エンドBのエピローグを見ると、なるほどね……?と。

 

エンドを見た後に見るタイトルがまた沁みるんですよねえ。「君と飛ぶ」。それぞれの飛び方がまた違うのも好きでした。

  • エンドAは王道切なく
  • エンドBは仄暗くロマンチック
  • エンドCはあたたかく寄り添うように

どれも違った味わいで、でもテキストは独自の味わいと哲学がうっすらと感じられました。

 

余談。さりげなくアーゼモルネとミニニビリらしき話が出てきてオッとなりました。北の冬の国ね……。

 

 

[一言]

じんわりと沁みて、不思議と爽やかな話が読みたい方向け。

 

 

 

 

『ようごうバカンス』

 

[概要]

一応、ノベル、でいいのかな? 定期更新ゲー。「ソラニワ」という、webでブログやチャットを打ち込むような感覚で生成されるログをまとめたものです。『ものやみジャック』『かりそめドッペル』をプレイしておくとより理解しやすいかもしれませんし、逆に混乱するかもしれません。

 

[感想]

柔らかな形の地獄。リサイクルとは無駄のなさ。祝福“すべき”始まり。葬式をしそこなったせいでいつまでも夢に出る。そのようなもの。

これです。

 

で、終わらせようと思ったのですがさすがに備忘として貧弱すぎるので加筆をば。

刺さる人には刺さる要素が大量にちりばめられているお話だなあと思いました。そうです私です。ザックザクに刺さりまくっております。

一方で、なにせキャラというよりは概念がキャラのガワを被って話しているような作品なので、流し読みすると「なんだったんだ」で終わってしまうようにも思います。

「理解した」瞬間にゾゾゾゾッとくるえげつなさが大好きなので、そういうのが好きな方には是非読み込んで頂きたい気持ち……。そのうえで、別に無慈悲なわけではなく優しさや救いは彼らなりの文脈で存在しているのが、良いなあと思いました。何でもありだけど理不尽じゃないし、起きることは超常的だけど彼らのルールで時には不便に動いてるんですよね……。

 

 

[一言]

読み終えて一週間たった今でもキュムのことを深く考え込まずにいられません。

 

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

直接的なつながりはない作品でも、この作者様ならではの味は変わらず。安心と信頼の性癖でした!

 

 

 

 

同作者様の他フリーゲーム感想記事↓

 

shiki3.hatenablog.com

ダーク乙女ゲーム「SWEET CLOWN~午前三時のオカシな道化師~」感想2

本日の記事は、二分割の後半になります!

 

 

TAKUYOさんところの「SWEET CLOWN~午前三時のオカシな道化師~」の感想です。

 

・未プレイの方

・全体的な感想をまず知りたい方

・密原&久瀬のルートの感想を見たい方

はこちら

shiki3.hatenablog.com

から先にどうぞ。

 

 

当記事では、日之世・古橋・真相ルートについて語っていきます。

 

ネタバレ配慮なく全部書くのでご注意を!!

 

 

 

 

 

 

 

 

日之世

 

プロローグから本命でしたこんばんは! 好きです!!!

元々気になっていたキャラだったので、柘榴が追いかける側に回るという展開がぴったりはまってくれたルートです。

 

オカルト電波らしい登場の仕方だったので、こちらも蓋を開けると常識人で驚きました。常識と言うと語弊があるかな……。まっとうに柘榴を気遣ってくれる感じ?

マイペースっぽい日之世さんが柘榴ちゃんへ関心を向けてくれることがなおさら意外だったんですよね。辛辣な物言いもしつつ柘榴を生かしたがってるというか、彼女の本質へ積極的に介入して改善しようとしてくる、それほどの矢印が向いてくれるとは思ってもみませんでした。

やっぱり根っこはお兄ちゃん気質でお世話焼きなのかなー、なんて。ちゃんと叱ってくれるお兄ちゃんっていいですよね。好き。

 

日之世さんではなく柘榴ちゃんのほうがこじれていったことにも驚き。思考回路としては説明を入れてもらえたので理解できたんですが、やっぱり柘榴ちゃんもあの城に呼ばれるだけの素養があったんだなあとしみじみと実感します。拷問のくだりもそう。

日之世さんがオカシナ奴だと見せかけて、ヤベーのはザクちゃん様のほうですよという意外性が楽しめました。

 

あと、回りくどいと見せかけて話が早い。

前までプレイしていた久瀬密原の秘劇編では話が二転三転しつつ進まないルートだったので、より話の早さに感動しました。それはそれ、これはこれ、でポンポンと事務的に進んでいくところがさっぱりしてて好きです。

柘榴を虐めてくれる時だけはそりゃもうねちねちとしてくれるんですが、ここも需要にお応えしてみたいなサービス精神を感じます。時折すっごく優しい瞳で見つめながら話してくれるのも、もう、ときめきがすごかったです。好きになっちゃう……。既に好きだけど……。

 

それとそれと、日之世さんのルートってスチルのパワーがすごいんですよ!! 夜を感じるスチルをバックに、ストーリー上の展開ではちょっとメルヘンが加わってて、こう……堕ちたくなるというか……水底に沈めてもらえるし沈んでもらえるみたいな仄暗い魅力を感じます。スチルの使いどころが上手いと言い換えてもいいかも。

眼帯外した時にやや斜視っぽく見えるところも好きです。

 

 

 

深愛ルート

 

あっ思いのほか愛して頂けている! という新鮮さがありました。こう、純粋に惚れてもらえるルートだなーと思います。

手に手を取りつつ愛の力で元凶を倒してお涙展開も挟んで最後はハッピーで〆、みたいな。王道。お花畑で幸せなキスをして終了。いや本当心底驚いたんですよ、この作品でこんな王道展開が見れるとは思ってなくて。一周回って新鮮で楽しかったです。

あと、あははって笑ってくれるのがさりげなくすごく良い、ときめきます。それになかなかキスシーンがないのも気になってたので、きっちり回収してくれて嬉しかったです。

 

八尋さんのくだりは、なるほどなーというくらい。ヤンデレ妹属性に立ち上がりかけましたが当て馬化するのも怖かったので、なんだかんだで穏やかに疑似家族めいた感じに収束してくれて安心しました。

 

夜はガツガツしてそうなところもドキドキします。二人の会話は誰も寄せ付けず淡々と先に進んでいくイメージがあるので、そのぶん夜の情熱のギャップにニヤニヤしました。好き……。

バッドの方は、二人が試し行動をしがちだからこそ映えるエンドだなーと感じました。水が駄目っていうセリフも、あの世界の日之世は菓子人形だからってことですよね……? 気づかないふりをしつつも気づいてしまう柘榴の機微が愛しくなります。馬鹿になれないってつらいね。

 

 

 

歪愛ルート

 

カラーヒヨコのくだりを蒸し返してくるのすごく好きです。笑う。

他と比べてあんまり心理的には「堕ち」を感じなかったかな……。やっぱり話が早いんですよね。諦める時はもう諦めしかない詰んだ状態だっていうのを認識してくれてるし、二人の世界を目指す時は一切過去も外も省みず素敵なマイワールドを構築してくれるし。

ザクロちゃんもバッドエンドでは強烈でしたが、グッドエンドでは素直に健気一途で微笑ましかったです。

 

感情面の葛藤が薄い分、身体的にはガッツリと人外してくれていて、そこが愉しくもありました。スチルでもきちんとエラが確認できて興奮するなど。あと「死にたくても死ねない」が性癖の方多いでしょ。ぼくは好き。

久瀬・密原が「THE病み」って感じだったのに対して、こちらはまたちょっと違ったニュアンスを感じたなーと思います。執着……? 言葉にならない……。

この掴めないところも含め、日之世らしかったです。

 

 

 

古橋

 

久瀬の感想で二人は自己犠牲で似た者同士、と書きましたが、古橋さんと柘榴は自己嫌悪で似た者同士な気がしています。

 

日之世が館に因縁キャラがいたこともあり、話が繋がるならガート達だろうと思っていたんですよ。で、道化師についてわかるのは真相ルートだろうなと思っていたんですね。なのではやこの段階で道化師の事情がわかることになるのは意外でした。このルートはある意味道化師ルートでもありますよね……。

驚かされたのは声優さんの演技幅!

道化師が乗り移る描写が多々あるんですが、どの方もあの独特の抑揚を完璧に掴んでていて、いやはや流石の一言です。古橋さん自身がけっこう淡々としたキャラなので初めはフラットに聞いていたんですが、この成り代わりのシーンでやっと中の人の凄さを思い知らされました……。遅い! 甘いシーンで声を寄せるのがお上手なのもさすがだなと感じます。見るからに、というか、聞くからに声が優しい……。

 

 

深愛ルート

 

実は古橋さんはこの深愛バッドがかなり好きなんですよ。あの、絵を描いて彼女を想うくだり。柘榴がやったことって言ってしまえば自己満足の自己犠牲なんですが、古橋が柘榴のことを忘れないままでいるというのも酷く言うと自己満足にすぎないんですよね。ああ本当に似てるし、自分を呪うのが得意な人同士なんだなあって思います。

一方でグッドはすさまじい明るさでしたね~! 他キャラが背中を押して見守る中、彼の元へ行く感じ? なんかこう、式場へ向かう花嫁を各人がアーチで送ってくれる絵面が見えました。

 

 

歪愛ルート

 

日之世ルート感想で「死にたくても死ねない」っていいよね、と言った矢先にまたそのネタが来ましたよありがとう。ただのバッドエンドで終わらせない、という道化師(in真井)の台詞がとても印象に残っています。そう、そういった悪趣味が見たいから私はこのゲームを始めたんだ……!

菓子人形のエグさが最高でしたね……! この展開が一番好きかもしれない。

見た目がそっくりなのが素晴らしいなと思っていて。犠牲者を作るのみならずそれを使って追体験をするというこのエグみが好きです。柘榴ちゃんが終始にこにこ笑顔なのもすごくツボ。

 

グッドはまさに女王様って感じで、いやあ突き抜けてて気持ち良かったです。古橋さんって、嫌だと言いながら手を伸ばしている印象がすごく強いんですよね。だから、建前なんていらないんだよって言いながら愛を押し付けてやるみたいなこの構図にすごく興奮しました。一緒に堕ちようね。にこにこ。

 

バッドの方は逆に、古橋さんずるいなー!って感じです。いやだって、あの願いって言ってしまえば、柘榴のことも全部捉えられるしそのうえで自死願望も満たせるじゃないですか。そこに愛の証明を匂わせるところがまたずるい! 古橋さんってこういう、なんか、自己嫌悪するわりに持つ者の傲慢さみたいなのが透けて見えて、ほんと良いキャラしてるなあと思います。

で、このバッドルートで柘榴ちゃんが絶望しながら終わるのであればフラストレーションが溜まったんですが……スイクラ様がこれで終わる訳がないんだよなあ!! 最後の爆発力がこれまた気持ち良かったです。なんていうか、このルートの二人って愛の押しつけをしてしまっているというのはお互い様なんですよね。互いが互いの思う愛を投げつけてるだけで、両想いなのにまったく通じ合ってない感じがします。そこがいい!! 傲慢な王と強欲な女王!! 最高!!!

 

 

 

 

真相ルート

 

なるほどこれは、真井さんルートではなくて真相ルートだなと涙しました……。

いやそりゃね、正直言ったらね、真井さんと笑い合う柘榴は見たかったよ!! 見たかったですけれどもね! それでもこの終わらせ方自体はとても好きなんです。そして、こういったシナリオ構成で行ったことも、勇気ある英断だと思います。

 

中庸で優しい人は、聖人だからじゃなくて臆病だから。この切り口からしてとても好きで信頼がおけました~……! いるじゃないですか、全部向こうが折れちゃうからまともに喧嘩ができないタイプ。柘榴も少しその傾向があるとは思うんですが、彼女はそもそも喧嘩するほどの深い人間関係がないし自分の意見もないという感じ? 

なんだろうな、真井さんはとにかく徹底して、我を押し付けてこないんですよね。それでいてちゃんと意見は持っているから、妥協案を出したり、引っ張って行ったりすることはできるという。持っていてなお隠せる人。私は、人間関係上手い人ってみんな忍耐深いな……と思っているので、まさにその我慢強く自分を押し込めていく面が見れてウッとなりました。説得力があるんだ……。

傍若無人だったりマイペースだったりする攻略対象ばかりの中で、彼だけが異質であり、まともであり、だから結ばれないのかもしれないなと思い……なおさら苦しくなります。好き。

 

 

バッド

 

攻略対象全員から「ないわー」ってフルボッコされるところがめっちゃ好きです。笑っちゃった。スイクラ衣装の知也は若干クソコラ感を抱いてしまう見た目ので、そこだけ惜しかったなーと思います。もうちょっと自然な感じで組み込んで欲しかった……。

 

 

 

真相バッド

 

真井さんが本当に色んな意味で“良い人”だったぶん、知也は全力で暴れ回ってくれて、ある意味気持ち良かったです。他への敵意がバチバチに滲み出てるのもTHEヤンデレって感じがして素敵。あと、知也くんって日之世さんのことだいぶ嫌ってますよね!? 結局アイスが食べられないまま捨てられてるのすごく、印象に残りました。いやもうめちゃくちゃ嫌ってたんだなと……。

エンド自体は、エンドロール前の「みじめだ」がほんっとうに、声も含めて絞り出すような単語で、しんどかったです。大好き。あとストーリー面では、今までの伏線や疑問がしっかりと回収されたのが気持ち良かったですね! クッキー型心臓のくだりなど。

 

そしてやっぱり見どころは柘榴の覚醒。いややっぱスイクラ様はこうでないとな!! このルートに入ったからにはやっぱり柘榴の闇堕ちみたいな部分にもすっかりこなれてきていて、期待に応えてくれる流れにほっとしました。

久瀬がお気に入りなのでつい引き合いに出してしまいますが、“弟”のバッドエンドはどちらも“人形”であることが強調されるのも、ずいぶん皮肉めいていて好きです。

 

 

 

真相グッド

 

この、陽の光が照らすような大団円から少し外れたところに残してある哀しみが大好きです。同時に、これがこの作品においてバッドエンドではない形として組み込まれていることが、本当に救われるような想いでした。

例えばこのルートが綺麗に大団円で終わってしまうのなら、私は満足しても信頼はできなかったと思うんですよ。ハッピーエンドこそが絶対無敵の正義だよね、みたいな空気が苦手で、私はこの作品に手を付けたところがあるので。

だから、ああ本当に最後まで裏切られずに、叶う範囲での陽の元で見られるハッピーと、どろりと歪んだ形の幸せ両方を見せてもらえたなあと思って……何よりもすごく安心してしまいました。こういう形の作品が、世に出てくれて、良作と述べる方々がいてくれて、本当にありがたいなあという気持ちです。

 

ケイファさんがものすごく生き生きしてて、さりげなくほのぼのとしました。ずっとずっとそれこそケイファがケイファになる前から窮屈だったもんね……。

 

 

 

 

と、こんな感じで。

 

前半の感想記事も踏まえて、本作の各エンドを全部総括してしまうと、

  • キャラクター:日之世
  • happy:密原 深愛
  • 堕ち・ヤンデレ:久瀬 歪愛
  • 性癖直撃ワンシーン:古橋 歪愛
  • 殿堂入り:真相グッド

かな~という感じです

 

フリーゲーム「かりそめドッペル」全編ネタバレ感想

フリゲ記事更新が遅くなりました&そのぶん前後編だから許しての巻。

 

今回はTeToriapot/てとりさんところのフリーゲーム「かりそめドッペル」の感想をつらつら書きますね。

 

本記事はネタバレ版!

未プレイの方はこちらの記事から先にどうぞ。

shiki3.hatenablog.com

 

 

 

というわけで、

以下は全てネタバレ注意!!

なお、かーなーり、長いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む順番など

 

所感のまとめとして最後にも挙げますが、とりあえず攻略順だけ。

当ブログ記事を書く際、この部分をネタバレ無しのほうの記事に出しておくつもりではあったのですが、どうあがいてもネタバレになるので書くだけ書いてやっぱりこっちに格納します。

 

ニキルギリが最後なのは確実。

あとがきや結末から読む派の方はニキルギリから入って、作品の全貌を把握してから読むのもありだとは思うのですが……。そうするとY型ドッペルゲンガーの性質や呪いについての解説が丸っと飛ばされてしまうので、黒の旦那とのやり取りの感動が半減してしまうかもなー、なんて。

 

最初はロップ&セーズを強く推奨します!

まず、もうとにかくわかりやすい! お話としても起承転結しっかりしてて、後味良し、さらには随所でロップが解説してくれるので世界観やソーサー自身についても学べるところが多いように思います。このお話の導入として一番秀逸です。

 

次はシシレットかな……? ロップとセーズの話の時に無かったグロ系の要素も混ざってくるので、テイター編に入るための下地になるかなあと思います。「この作品は少なくともここまでは描写されるんだな」という心構えというか。シシレット自身に問題はないので読みやすいですし、段階を踏んで描写されますしね。

 

フルメが難しいんだよな~! 私は2番目に読んだんですが、けっこう「!?」となりまして。ただ早めにフルメ編を読んでおかないと、この作品の構造が伝わりづらいよなあとも思っていて。「それぞれに担当の神(悪魔)(天使)がいる」とか「主人公の上位存在がキャラクターとして登場する世界観である」とかいった根幹のところの実感を持ちづらいよな~という……。ぬぬぬぬ。

あとフルメ編自体はすごくこう、すっきりと厄を落とす清らかな話(というかフルメ自身がそういう清らかなものという概念になれる)なので、一番さっぱりしてるように思います。繋ぎっぽくもある。なので、どっかしら中ごろに読むのが良いんだろうなあとは思ってます。

 

テイターはかなり“異色”なので、3・4番目。いやもうこれ以上語ることがなくなってしまうなあ。フルメとけっこう対比すると面白いと思うので、フルメの前後で読むといいかも。

ただ個人的にはイチオシです。

 

と、まとめるとやっぱり左から順番に読むのが最もオススメとなるんですよね~!

いやでもフルメ……うーん……うーん!

こういう、訊かれてもないのにオススメ読む順番を思考してしまう辺り、自分のTHEオタクな業を感じてしまいます。へっへ。

 

 

 

ロップ&セーズ編

 

いや~~~~~~めっちゃトキメキました! 萌えました!!

ものすごく雑にくくってしまうと、「お前らはよくっつけ!」な恋愛ノベル。こじらせ童貞×こじらせ押せ押せシャイガールボーイ。でもこれだけで留めたくない、二人の大切な想い合いとか、言うに言えない事情の納得感とかがすごく丁寧に描かれてるんですよ……!

二人の種族やバックボーンがしっかりと彼らの性格に繋がって、そこから二人の関係性のこじれに繋がっているところも、すごく納得感があって素敵でした。

 

認めてもらってから一気にセーズの勢いが増すところもすごく好きですね~! 二重三重の意味で溜まってたんだろうなあっていう。解放からの勢いがものすごく爽快なのも、言ってしまえば「性欲」らしい話でもあっていいなあと。

あの世界では、恋愛と性欲を切り離せる人がいるということをきちんと表現されているところも好きです。なんだろう、まともな倫理観が裏打ちされているからこそ多少ぶっ飛んだ子がいても彼は彼なんだなとわかるし、全体的に、安心する?というか。ものすごく輝いてみえます。

 

他の選択肢や純愛なるものがある中で、この二人の愛の形はそうでないという書かれ方をしていることが、なんか安心しちゃったんですよね。ああほんとに、色んな考えや形を肯定してくれる作品なんだなって。特にサソウさんと導火……じゃなかったフリントの二人の会話は、それ自体がお互いの立場からなる恋愛観の議論という感じがして、とても好きでした。あれが挟まるかどうかであのラストを受け入れられるかどうかがかなり変わる気がします。

性欲は悪いものではなくて合意があればしてもいいいというところにも、特にセーズの罪悪感に対する圧倒的な肯定が溢れていて、素敵でした。

 

 

まとめると、この作品の恋愛観好き!

幸せハッピーエンドで良かったです。

 

 

 

 

フルメグレドアキ編

 

ロップとセーズが萌えだとしたら、フルメは燃え。

盤外の方々が生き生きと乗り込んでくる構成には驚かされましたが、これは『ばつえいビルッテ』のほうで慣らされていたこともあり、すんなり受け入れられました。

光なのに欺であり偽であるというこのキャラ属性、すごく皮肉利いてて好きですね~……。賞賛は行き過ぎれば盲目になり、盲目は強い光に目を焼かれてこそ成りうるもの、みたいな、連想ゲームのようにキャラの個性が納得を持って繋がっていくのが愉しかったです。

 

劇中劇を見事成し遂げて華麗に成長するフルメの姿はまさに主人公! いや~、怠惰もといウタカタが登場してからはもう、展開と台詞回しに対する興奮がすごくて、一気読みしてしまいました。

余談ですがサソウちゃんって妹なんですね。両性だったかな、把握しきれていませんが、なんとなく男性寄りの自認をしているしされていると思っていました。謎に。

 

ソーサーがあっさりとプレイヤーと同居する視点主を離れて、ソーサーという1キャラ・キャストに変わるところも斬新。特に直前プレイしたロップ&セーズはとても、なんだ、お手本のようなノベルゲーらしいノベルゲーの体裁を保っていたので、この型破りさがなお響きました

冒頭から昔話の型で入り、途中で型を破ったのに、また改めて型へキャラクターを入れ直す。この構成もすごく面白い! 主役はフルメ、ヒロインはソーサー、悪役はフリント。とってもとってもわかりやすいあの構図。

そのうえで、ソーサーがただの置いてけぼりの代替可能なヒロイン役になるのではなく、最後の最後にソーサーとしての個性を出してもらえたのがとても救いでした。

ソーサーがいつのまにかプレイヤーの認知の外で彼女のやりたいことを見つけていて、しかもその方向性はほかならぬ主人公から「好きにして良いんだよ」と肯定される、これはもうこれ以上ないって程ハッキリとした“個の尊重”でしょう!

キャラをキャストに当てはめた直後に、こうしてキャラをキャラとしてきちんと扱ってくれる、この誠実さみたいなものがすごく心に響く話でした。

 

他にもストーリーの描写の熱さや、フルメという魔人のいびつさなど、注目したい点は山ほどあるものの、やはり構成に着目したくなる一編だったように思います。

 

 

 

 

シシレット編

 

途中までは穏やかに進行していただけに、ラストで涙腺がやばかったですね~! 同時に、作中でサソウさんが言っていた、本人に問題はないから安心して託せるみたいなセリフがとても印象深かったです。

あれで最後まで見ないふりをする、に行かず、家族と向き合う強さをすでに持っているところが、シシレットの資質なんだろうなあと思わされます。

 

いや~、何がしんどいって、シシレットの家族がシシレットを良く想っていそうなところがつらい。あの言葉は通じてるのにその中身が致命的なまでに通じないあの一連の会話! あれもう絶望しかなくてとても好きでした。

 

父親の、シシレットの製品を見た時のセリフも、あれ個人的には(裏でやってることや倫理観を抜きにすれば)すごい優しいなあと思うんですよ。

だって父親たちの価値観からすれば、長いこと家を空けてた子どもが、自分の腕を磨くんじゃなくてずーっと寄り道みたいなやらなくてもいいことをやり続けていたわけじゃないですか。それでも「無駄なことをして!」って言うんじゃなくて、「すごいな」「おまえはこういう考えでやったんだろう」って最大限の譲歩を示そうとしてくれるの、マジでめっちゃ心優しいし愛してるんだと思うんですよね。

 

だからこそすごい虚しいし、どうしようもなく分かり合えないし、嫌いになる。

 

結局シシレットの父親って、シシレットの価値観を真っ向から無視して、自分の価値観の中でシシレットを愛でてるわけじゃないですか。それこそ個として扱わずに、家の子という役柄?で扱ってるみたいな。なんだかなあ、下手に放蕩馬鹿娘と言われるよりも、ずっとずっと残酷で堪えるなあと思います。

どうしようもないことって、結局はどうしようもないんですよね。どちらが悪いとかじゃなくて、いや、倫理的に悪いのは明言されているにしても、あのすれ違いを「どうしようもないこと」と言ってくれる人がいたのはとても心の救いになりました。生きていくうえでああいうことは、悲しいかな、よく起こることだと思うので……。

 

 

エンドも一見は温かいですが、やってることはそこそこ苛烈で、そこのギャップも好き。ただのすれ違いではなく、許せない、まで行ったんだろうなあと。あそこで黙って俺達は俺達の道を行くとするのではなく、しっかり家を落として「成果」「正義」に似たものを見せてしまうところも好きです。

もしエンディングが俺達頑張ろうだけで終わっていたら、あれはたぶん個の話として終わっていたんですよね。結局、家・集団・元々備わっているものに個は勝てないという話。でもそうではなくて、シシレットが彼女の思う理想を体現するために、家を倒した。あの家はもう倒しておかなければならないものだった。個は逃れられない血に勝れる。

きっとここでもまたシシレットは律義に、責任なるものを抱えて、より一層職人の仕事を頑張るのだろうと思うのですが……。

 

ふわふわとした理想だけでなく、二人の理想の道の始まりをきちんと現実的にも描く。そこまできっちりやり遂げてくれたことが、とても好きな結末でした。

 

 

 

 

テイター編

 

文体と雰囲気がもう全部好きですね!!!!!!

まさに「宗教」であり「呑まれる」感覚でした。こんなにも濃厚な世界、見れることある? テイターの正気な狂いが始まる時のBGMもすごいイイ効果してるんですよねえ。

普段は色々となんか、せっかく心で受け取ったものを文字に置き換えた結果大事なものを取りこぼしてしまいがちな私なんですが、この話はほんとに肌身と心だけで受け取りたい話でした。この衝撃を純な形で置いておきたい。下手に変換したくない。

 

まあそう言いつつも感想文は書いていくわけなのですが。

 

「濁」が始まり蛇巫女様がおわしましたシーンからもう一直線に好きです。思わずクイックセーブ取った。サザラシの喋り方、呪文って感じですごく好きなんですよね……読んでてもうめちゃくちゃ気持ち良いもん。何かと韻を踏んでシンメトリーに喋るところもすごい良い……。もうなんかずっと喋ってて欲しい、会話劇部分だけでもボイス化して販売してもらいたいくらいです。同音異義語って素晴らしい……。

サザラシは斜視っていうのかな、あの目のちぐはぐさもザワザワして好きです。あえて片方が隠されてるのがまた良いんだ……。

 

さてしかし、ストーリーとして気になるのは「神は見放したものを見放さない」。とてもカッコイイと思う反面、まだ理解が及びきっていないところもあります。

テイターが魔力不足に陥っていたのは、テイター自身が神を拒んでいたからということなのかなと思っているのですが。そもそもとしてダークエルフとハイエルフとで序列ができていて、テイターたちが追い出されるという構図自体は「神が見放す」に当てはまらないのかな……という……? もっと広い概念で話してるのかなあ。うーん。

世間一般でいうところのエルフ=高慢で排他的、というイメージを、宗教と絡めて取り入れている本作の概念がすごい好きなので、もっといろいろ知りたいです。エルフ辞典欲しい。あとこの世界のエルフは、外見だけじゃなくて食べるものもどことなく中華っぽいですよね。他種族にもそういう固定イメージみたいなのあるのかなあ。

もうなんかビルッテ世界ガイドブック欲しいです。

 

 

と、メインのテイターについてをうっかり後回しにしてしまいましたが。

「なんだ、なんだ、私が悪いのか!」

この一言に全部がこもっている気がしています。大好きな台詞です。

しかし表現が難しく、良いキャラしてますよねえ。救いようがないけど、悪人じゃなくて、でも善とは到底呼び難いみたいな……。いっそ吹っ切れてしまえばよかったろうに、エゴを貫いて元気に暴れることもしないもんだからなおさらこじらせてるみたいな。

このどうしようもなさが好きです。

なんだろうな、更正するのが正直一番わかりやすいハッピーエンドなんだと思うんですよ。たった一人の足に縋って落としていく関係から、広く他に向けて社交的になる、みたいな。でもそれをすると私が親しく好ましく思っていたテイターという人物自体が別物になってしまうと思うんですよね。だから、テイターのテイターらしさをそのままにしてくれるあの「罰」がすごく嬉しかったです。

といっても、シシレットやソーサーが示してくれたように、これからきっと外に開放されていく道も確かに用意されていて、それにテイターも乗り気なんだと思ってはいるのですが。なんだろうな、全部剥ぎ取って「更正」とするのではなくて、軟禁とか素直じゃない態度とか、根幹を残してくれているところが好きでした。

 

「姉」の容姿が一切出てこないところもすごいなんか、不気味というか、終盤になって生きますよね。言われて初めて、我々は「テイターの語る姉」しか知らなかったんだなという。認知の切り替えポイント。

 

あと、ダークな嗜好の者が知っている王道展開をさらに深めていくところも実に素晴らしくて!

幼児退行の裏にある甘え。信仰からの盲目からの自己陶酔の気持ち良さ。励ましという名の押しつけ、慕うという響きの疎ましさ、所詮メンヘラは縋る相手が消えれば次を探して上手いことやってしまうというこの理解度。何より、成り代わりの先にある、死者を模せば究極死者になるというこの結論

王道のその先にある、本質めいた部分を撫でさすっていくのがすごく、発想としても展開としても斬新で興味深かったです。

 

 

余談ですがハイエルフと白紙の妖怪ってやっぱ関係あるんですかね。青が白を模して作って、白から離れれば離れるほど格が下がるって感じなのかな。

 

 

 

好きなシーンだらけのこの話、中でもやはり外せないのはここ。

「「それでは今後も御贔屓に!」」

一等好きです。

 

 

 

 

ニキルギリ編

 

ものすごく優しい話のはずで、だからこそ、「もっと何か別の結末に辿り着けるのではないか」という可能性を願いたくなってしまう話でした。

この私の感想がさあ! そのまんま、たぶん、サソウさんの想いに同調してるんですよねきっと……。もっと何か、違う、違わないし幸福だしきっとこれも一つの形なんだけどでも、という葛藤。徹底して穏やかだったから、そのぶんとても痛くてつらい話でした。

 

他と比べると、ものすごく穏やかで満たされていて、わかりやすく障害もなくひたすらに幸福なんですよね。そしてこれをバッドエンドとかsadエンドとかメリーバッドエンドとかとも呼びたくないんですよ~……。だってなんか、幸せじゃないですか、あれでもなおソーサーはさ……。

なんか、私の想う型に当てはめるような幸せとは別の形の幸せをソーサーは手に入れているんだなあと思います。それは喪失を伴う幸せでもあったんだけど、喪失ばかりに目を向けていたら、ソーサーのあの笑顔や終始穏やかな終わり方のことも全部、駄目だったことにしてしまう気がして、さみしいんですよそれもまた。

だから、ああほんとに、ううぅ、言葉にならない!

ただ、こういう愛のような恋のような慈しみのような感情で誰かと触れ合ってみたいなあとは強く想いました。羨ましいな。羨ましい、ということにもまた、抵抗があるんですけどね。

 

話をもう少し具体的にして、エピローグについて!

他の話のメンバーが出てくることや、パスワードを入れた時のサソウさんの解説文を考えると、色々と深みの増すエンドでしたね~。

ソーサーが欠片なのであれば、それこそソーサーのようなものはたくさん存在する可能性があるわけで。そのソーサーたち一人一人を治療していって、それぞれのソーサーはロップやセーズやフルメやシシレットに出会って、そして最後に残ったソーサーがこのニキルギリルートのソーサーなのかなあと考えています。

ああでも違うのかな、ニキルギリの方がたくさんいるのかな? でも蠍を作るのは慎重にやったみたいなことを言っていたはずだから、やっぱりソーサーがいっぱいいると思う方がしっくりくる気がする……。

 

もし私の想定通りの展開なのだとすると、サソウさんはひどく、ひどく優しい人だなあと思います。

 

 

 

 

 

どの話も好きだしどのソーサーも好きだな~!

余談ですがソーサーが自分の形を固定し始めるとそれに連なって「」で喋るようになる演出が大好きでした。産声って感じ。

 

とまあ、こんな感じで!

 

お気に入りで、何度も読み返したくなるイチオシはテイター。

二人の関係性やお話の展開が好きなのはシシレット。

 

どうしても一つを上げるならこの二つが二強! 一文で矛盾しましたが! でもやっぱり全部のお話に魅力があって、こういう切り口ならこの話だなという要素がそれぞれにちゃんと用意されているように感じました。

 

 

 

結論! サイコー!!

嗜好の合いそうな方には全力でオススメしたい話でした!

フリーゲーム「かりそめドッペル」感想

「まだあなたはあなたを獲得していない」

産声は個の獲得の証明である前置き。

 

 

 

えー、今回はTeToriapot/てとりさんところのフリーゲーム「かりそめドッペル」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

www.freem.ne.jp

 

恋愛だったりそうじゃなかったりする、とにかく様々な感情と価値観を叩き込まれるノベルゲーム。それぞれ5編が格納されていて、ルートに入ってからは一本道。全部読み終えて数時間。

 

この作者様の作品はどれも世界観を共通としていますが、中でも『ばつえいビルッテ』をプレイしておくと、話がより分かりやすくなる……とは思いつつも!

個人的にはシリーズの中でこの『かりそめドッペル』が最もオススメしたい作品ですし、世界観の説明なども作中でされることが多いので、本作から入るのもアリだと思います!

 

 

 

というわけで、良かった点など。

 

 

選べる5つの物語

 

共通ルートは最小限に数分、そこから5つの物語にガッツリと分岐します。どの話もボリュームたっぷり! そしてお話の雰囲気もそれぞれガラッと違っていて、1作品で5本味わえる満足感でした~!

一方で、作中の文化・宗教・歴史はどっしりと濃い一本筋が通っています。だからこそ、本作がばらばらにならず、まさに字義通り、世界観を感じさせる一作品になっているんだなあと感じました。

自分は左から順番に読んでいきましたが……。なるほどこれは「どれから読んでもいい」というより「どれから読むかオススメするのがすごく難しい」だなと感じました。ネタバレを避けれなかったので追記に格納しましたが、少なくともこう、アトランダムな短編連作とはまた違った味わいのように思います。

 

 

 

不定形の主人公

 

主人公というか視点主というか。メインキャラクターであるソーサーはドッペルゲンガー、それも、「相手の理想を写し取る」ドッペルゲンガーです。

もうこの設定の時点でとても好みでして!!! 

というのも私、刷り込みとかすり替えとか誰かを投射した依存とか、代替可能な関係とかレプリカとかそういう、アイデンティティがグラグラ揺さぶられる話大好きなんですよ~!

実際のところはソーサーがかなり利他的なので、アイデンティティに悩む展開は少なかったように思うのですが、そのぶん周りの人たちの思い悩みや問題点にガッツリ焦点が当たっていて、やっぱり楽しめました。

 

で、興味深いのはこのソーサーが普段は不定形であること。そのおかげで描写の文がものすごく面白いんですよ! 「今のソーサーは妖精らしいので視線が低い」とか「指だとソーサーが認識しているところは~」とかとか、それこそ自分がスライムみたいな不定形になってみないと書けないような面白い文章がぽんぽん出てくるんですよね! もうこれだけでもめちゃくちゃ、没入感のある文章でした。

斬新さだけでなく、それにともなう中身もしっかりある作品だと思います。

 

 

 

アクのあるキャラクター

 

純粋な“善人”はいません。というより、“善”の定義からまず深く考え込むことになるのが本作だと思います。

それぞれのキャラクターに色々と、いわゆるキャラ属性みたいなものが付与されてるんですが、この属性が絶妙に深いんですよ。物事の良い面だけじゃなくて、都合の悪いところとか、見ようによっては意地悪く取れるところとかを、きっちり突いてくる感じ。だからこそキャラクター像がどんどんはっきりして行って、かなりリアルに感じられます。

デザイン自体が多様なのも良いんですよね~。性別からして両性無性男性女性その他多種多様、種族もドワーフやら悪魔やらわんさかと、もちろん見た目も個性的。いや~、ここに世界が一つドンとご用意されてる感じがしてとても楽しかったです。

 

 

 

エログロ鬱も飛び出るよ!

 

お話の雰囲気がガラッと違う、と述べた通り、けっこうエグイ話も飛び出てきます。そして、そこが好きです。

いわゆるタブーとされがちな倫理観に切り込んでいくのが、本作の魅力だなあと思います。例えば性愛と恋愛は切り離せるものなのかとか、メンヘラって実は強かじゃないのかいやいや弱いから依存してるんだろ、とか。そこにたった一つの固定観念を叩きつけるのではなくて、多様な価値観があることを示したうえで、“このキャラクターは”この道を選びましたという結論を見せてくれます。ここに安心感がありましたね~!

単にぐちゃぐちゃにしたり心の闇を表現したりするだけなら、きっとすごく簡単なんですよ。でもそうじゃなくて、こう、作者様の価値観やデリケートな話題に対するスタンスに信頼のおける本作は、この簡単なことをものすごく丁寧に、誤解がないようにされてる印象があるんですよね。傷つけるだけではないというか、根本に他者への心地よい無関心と許容があるというか……。

なので、倫理的によろしくない話や、ウッと息を詰めそうになる生々しい感情の描写も、余計な杞憂をせず全力であるがままに読めたように思います。

作品を通じて信頼を感じさせてくれる作者様は良いなあ……。

 

 

 

 

 

このほかにも、各章のタイトルや、常に斜めで仕切られている画面デザイン、隅々まで快適なシステム面など語りたいところは多くありますが。肝心の各話の中身について、語っていたら一万字を突破しそうなので、いったん別記事に分けてしまおうと思います。

 

アングラな展開にも耐性があって、とにかく“世界”を堪能したり、色んな関係性と激重感情を観測したい方向けの最高ノベルでした。

 

 

ネタバレガッツリ感想記事はこっち↓

shiki3.hatenablog.com

 

 

同作者様の他フリーゲーム感想記事↓

shiki3.hatenablog.com

 

 

フリーゲーム「植物モチーフ詰め合わせ4品」感想

「芽を出すにはまず植えなければ」

習作で収穫できるものもあるだろうな前置き。

 

 

 

えー、今回はKIJI-N-CHI(きじんち)(kiji)さんところのフリーゲーム「植物モチーフ詰め合わせ4品」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

www.freem.ne.jp

 

タイトル通り、ノベルが四つ読める短編集なノベルゲー。そのうちの一つは植物関係の奇病ということでさらに四つ分かれているので、実質7つの作品が楽しめます。

作品は相互に関連性もないので、好きなところから読み進められます。

 

 

というわけで、今回はもうさくっとネタバレ込みで、全話の感想など。

 

 

 

 

『草だよ。』

 

いや触手だコレー!

というわけで、双子の男子学生がちょっとえっちな実験にいそしむ話です。セリフはえちえちになってもわりと態度や進行は粛々としているのが好き。

全部は見ていませんが分岐はかなり多数。見終わった後の選択肢すぐ次の組み合わせを愉しめるのもプレイしやすい配慮を感じました。

 

 

 

『KOTONOHA』

 

文字通り、文字。会話する間ずっと形作られていく葉が綺麗で、なんだろうな、タイムラプス?を見ている感覚でした。これがやりたくて書いた話って感じだなー、なんて。

 

 

 

『herbARiumer』

 

これだけ独立して一作品出ないかな~~~!

と思ってしまうくらいには、世界観もしっかりと独立してオチも綺麗な作品でした。現代社会の風景にふわりと重なり合う植物たちが、ほんっとうに美しいんですよ……。

立ち絵や線画は素材とのことでしたが、その重ね具合、加工技術は随一。ずっとなり続けるBGMも、かなり激しめであるはずなんですが、どのシーンにも合ってるんですよねえ。不思議だ……。

地の文とシステムを使った会話が別々の表示なのもポイント。なんか、画面全体を使った一つの世界を感じられたなあと思います……!

ストーリー面も感無量。退廃も再生も両方味わえるのが気持ち良かったです。創作をしている方には読んでみて欲しい話だなあ。

 

 

 

『植物症』

 

植物にまつわる奇病と生きる女性たちの話、ということで、順番に。

 

 

『四肢幹化症』

大切にされたくない、過保護にされるからこそ逃げ出したい、でも破壊したり嫌ったりしたいわけじゃないし、感謝だってある。この葛藤! うわ~~~~ってなりました。

こういう感情すごく、刺さっちゃうんですよね。他者の愛を受け取り損ねるし与え損ねるみたいな、なんか、思いやりという綺麗なものがどんどんねじ曲がっちゃう感じの。

私がそっちのマイナスイメージに強く引きずられてしまったせいで、爽やかと思うべきであろうオチにあまり注視できなかったのが惜しまれました。フラットに読みたかったなーこれ。

 

 

『花弁嘔吐症』

創作界隈で知られる花吐病ではなくて、ガチで単に嘔吐物が花になるだけの病です。爽やかに毒と皮肉をまき散らしながら夜を駆け抜けた話、という印象。

なにか、こう、こじつけようと思えばアンチテーゼ的なものが読み取れそうな気はするのですが。これはそうじゃなくて単に、世間の一意見を小馬鹿にしながら弾ける男女は見てて気持ち良いよね~で終わりたい気持ちが大きいです。

 

 

『蔓草頭痛症』

……?となってしまった話。一人を知ってから改めて二人になることで絆が……的な……合わないのになお二人でいることが愛みたいな……あれかな……。もう少し、頭痛について深く考えながら読んでたらちゃんと感想が出せたのかも。

 

 

『胸部萌芽症」

胸元の芽がネックレスに引っかかる、という、繰り返し描写されるこの仕草がすごく好きでした。頭痛症もそうでしたが、ネックレスにまつわる描写がなんか繊細で好きです。あっちで述べてあったことを繋げてしまうと、この萌芽症の女性はこれからずっとネックレスをひっかけながら過ごすわけで、つまり彼と易々別れることはなく、お互いの命を感じながらゆるゆると続いていくのかな……等々。

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

 

やっぱ『herbARiumer』だな~!! あの世界観がすごく刺さったので、あれを読めただけでも本作をプレイしてよかったです。

 

 

 

同作者様の他フリーゲーム感想記事↓

shiki3.hatenablog.com

 

 

フリーゲーム「けいこくブラッド」感想

「本当の勝者とは戦いの舞台にすら立たないもの」

先んじてWINのピリオドを打っておく前置き。

 

 

 

えー、今回はTeToriapotさんところのフリーゲーム「けいこくブラッド」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

www.freem.ne.jp

 

ティラノ製ノベル、短編、分岐有。とある没落貴族の姉妹たちとその彼氏たちを巡る、サイコパスお家騒動。

 

キャラ属性など軽くネタバレしておりますが、次々と狂った展開が頭蓋にぶち込まれる展開がとても面白いノベルなので、気になる方はプレイしてから是非どうぞ!

 

というわけで、良かった点など。

 

 

 

一途でヤバイ最高男がいます

 

セイジュウロウが好きです!!!!!!!

ゲーム性や内容から入ったほうがいいのを理解したうえでまずこの好きキャラについて語ってもよろしいですか? ありがとうございます。

このセイジュウロウという男なんですが、すごく理路整然としているうえに明らかヤバイ女から脅されても人当たりよく返してみせれるだけの社交性や自分の力を過少なく理解した余裕が見られる男なんですよ。しかも大好きな恋人が最優先で彼女のためなら快適な環境を整えることもいとわない好青年と来た! いや~~もう最高ですね、私こういう、一見まともで話も通じるのにどっか致命的なところがズレた、社会的人間に擬態したキャラが大好きなんです! あくまで自然な行いのように異常を淡々と述べてくれるヤバさも素敵でした。

色々ぼかしつつ書きましたがとりあえずこのように好きな女に一途なヤバイ男がいます。最高!!!

 

 

 

恋人、アベック、カップル、ペア

 

さて、というわけでようやっと本編へ。

キャラ数は多いですが、人物紹介や用語解説がきっちりしているので、事前にそちらを読んでおけば物語の理解も容易です。構成も群像劇めいてはいるものの、パートごとに分けて視点主も切り替わる方式なので、普段群像劇読むの苦手な私もすんなり読むことができました。

 

結論言ってしまうと、ヤバイ奴にはヤバイ奴が付いて回る。

類は友(恋人?)(家族??)を呼ぶ、ですね! 

それでもあくまでストーリーは淡々と、舞台回しのように進められる温度感も素晴らしかったです。ぶっ飛んだキャラと、コンパクトに収まりよくまとまるストーリー、このバランスがとても好きでした!

 

 

 

事件性を帯びたモノクロピクトグラム

 

画面構成はモノクロですが、濃淡やキャラデザの個性がしっかりしているので、不思議と華やかに見えます。次女アベックちゃん方なんて、色がついていなくても自然と色が付いて見えるような気がしちゃいますもんね。

ピクトグラムで表されるエンド画像も大好きです! デフォルメされているからこそ滲み出るヤバさ……好き……。

 

 

 

とまあ、こんな感じで。サイコパスメンヘラヤンデレバチギレヤンキー異常者大集合みたいな作品が好きな方に強くオススメ! お祭り騒ぎではなく、あくまでギュッと本編がサスペンス的に締めているからこその感じる一作でした。

 

 

 

余談。

なんと、彼氏達と彼女達の出会いが描かれた番外編的な小説も用意されています! 

www.pixiv.net

シホさんとの出会いが想像以上にヤバイのと、あくまで舞台装置的な立場だった四女?ペアのヤバさが改めて知れました。大満足。プレイ後は是非あわせてどうぞ。

 

 

 

 

同作者様の他フリーゲーム感想記事↓

shiki3.hatenablog.com

フリーゲーム「ナントカ三術将」感想

「名前は覚えずともよいが、存在は覚えようとせずとも焼き付くだろう」

圧倒的個性をドカーンでバキーンだ!な前置き。

 

 

 

えー、今回はPixel_Note(三條)さんところのフリーゲームナントカ三術将」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

 

キャラを召喚させつつストーリーを読む……うーん、ADV?シミュレーション? なんか面白いゲー!

ふりーむからだとDL版のみですが、上記のサイトからいくとブラウザ版もあるのでスマホの方も是非。

 

www.freem.ne.jp

 

というわけで、良かった点など。

 

 

 

速攻で納得のタイトル回収

 

まず述べたいのがこのタイトル!

響きが良くて覚えやすく、「三術将」のいかめしさ「ナントカ」のふんわり感が絶妙。私なんかはこのタイトルを見て、なんだこれ?と興味を惹かれたプレイヤーなわけですが……同じような方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そして作中でのタイトル回収のタイミングがまーた気持ち良いんだこれが!

ゆる~い雰囲気とシリアスでカッコイイ雰囲気が混じり合うストーリーにも、ぴったり合っている最高タイトルでした。

 

 

 

かわいく興味深いエレメントたち

 

召喚→ストーリー→召喚を繰り返していくのが本作の流れ。召喚はキーとなる石を選んでワンタップ、実質ガチャ。

これ上手いなーと思ったのが、登場するエレメントのみでなくその数もランダムなところです。単純に1エレメントだけ登場するのなら「外れ」「当たり」だけになってしまうんですが、数が増えることで、「今回はたくさん来てくれたなあ」とか「いっつもこの子はこの子と一緒だなあ」みたいな感想が生まれてくれるんですよ。機械的な作業じゃなくて、しっかりと楽しみに繋がる良い仕様でした。

 

さらには、召喚できるエレメントも多種多様。このデザインがまたどれも可愛いこと可愛いこと! 最高位のエレメントもどことなく愛嬌があって、ゆるかわ?ゆめかわ?な感じに和みました。

 

 

 

繰り返しも楽しくなる着せ替え要素

 

目を見張るのはオプションの多彩さ。

セーブデータのアイコンを選べれるゲームってめちゃくちゃ良くないですか!?!? 今はメアト回っぽいからメアトにしとこ~、とか、シリアスだからイグニスにしておこう……とか、気分で変えられるのがすごく楽しかったです……。あと私はストーリー見返すためにセーブデータ分けるタイプのプレイヤーなので、お話の転換点が一目でわかるのも本当に助かりました……!

メニューのデザインも、色変えのみでなくモチーフ変更まである丁寧さ。いやもう感服です。

デザイン性のみでなく、召喚の演出スキップなど、利便性として嬉しい要素もしっかり搭載してくれているのがありがたかったです。

 

加えて、BGMの豊富さにも注目したいところ。これはストーリー進行によって切り替わる仕様なのですが、このBGMのチョイスがどれも熱いこと熱いこと! 特に終盤は、画面は同じでゆる~い雰囲気でも、BGMが代わるだけでどことなくその緊迫感を感じるような効果を感じました。

デザインもBGMも変わることが、あのなんとも夢中になるプレイ感につながるんでしょうねえ。

 

 

 

戦闘はないけどガッツリRPG世界!

 

戦闘こそありませんが、本編内の描写だけでも熱いバトルや変化球の状態異常など、色々なRPGらしい世界観を感じました。

そもそものOPからして、三術将の登場の仕方がそれぞれ違ってて大好きなんですよね~。どういう能力持ちなのかを知るとなおさら、「だからこれなのか!」という興奮があって楽しかったです。

突然能力やアイテムを出してくるのではなくて、日常パートで先出しすることでプレイヤーに印象づけておいたり、エレメントと関連付けしてあったりするところがとても良い! 読みやすいし、作品世界への没入感も高まりました。

 

エレメントを集めると読める図鑑に対してのコメントも、彼らの生活や、この世界での日常がほんのりと伝わってきて楽しかったです! 図鑑が読みたくてエレメントコンプしたまであります。異世界の日常、みたいなものを見たい方は垂涎ものかも。

 

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

あちこち凝ってて、引き締めるところは引き締めて、でも基本はゆるくて明るくていっぱい楽しい! そんな感じの一作でした。

 

追記ではネタバレ感想

 

 

同作者様の他フリーゲーム感想記事↓

shiki3.hatenablog.com

 

 

 

続きを読む