うそうさ〜第二号室〜

フリゲ・鬱展開・ヤンデレ 万歳!

フリーゲーム「DEAD OR DIE」感想

「神も悪魔もいようがいまいが事を成すのは結局人間」

きっかけ作りお疲れ様ですの前置き。

 

 

えー、今回は漂い停留所(キノクラ)さんところのフリーゲーム「DEAD OR DIE」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。

 

www.freem.ne.jp

ウディタ製の探索脱出ホラゲー。TRUEエンドのためには謎解きあり、それ以外は謎解きなし。簡単な鬼ごっこ要素あり。

 

 

というわけで、特徴的な点など。

真相までは語りませんが、演出や一部のシーンについてはネタバレを含みますのでご注意ください!

 

 

 

豊富で危うげな顔グラ

 

DLの決め手になったのが、顔グラフィック。

レトロゲーっぽいドット感が馴染み深いんですよね~。何が、っていうと上手く言えないのがもどかしいんですが、なんだかすごくツボでした。

うーん、目元かな?

全員目の描き方が違ってて、それもそれぞれどことなく不安定な感じがするんですよ。

 

しかもさりげない顔グラの変化が印象的。

システム画面はウディタデフォルトのデザインながら、顔グラのおかげでかなり個性を感じました。メニュー画面をプロフィール代わりに使ってるのも斬新でセンスがイイ!

これは考え過ぎかもですが、タイトル画面にどことなく「天使」を感じて、そこも好きポイントでした。

 

 

 

どこまでいっても鬱展開

 

タイトルからどことなーく感じられる通り、救いはないです。やったー!

しかもただ鬱なだけではなく、選択肢を使ったうえでの有無を言わさぬ展開や、たっぷりとウェイトを使ったテキスト表示など、演出面も◎。

ホラー風と銘打たれていますが、ガッツリホラーを感じた作品でもあります。びっくり要素あり、血の描写あり、等々。

なによりグロ展開がありますしね!

 

欲を言えば、手助け君にはもうちょっとそれらしい名前が欲しかったかな……? なにせあまりにもメタなので!

例えば本人が「手助け君ってあだ名で呼んで」等々言ってくれたなら、すんなり受け入れられた気がします。といっても、登場人物の名前が全員不明という展開自体は、どことなく不安を煽られる好きポイントでした!

あと、全て分かった後のエンドロールで改めて答え合わせのような回想イラストが流れていくのも、心抉られて好きです。もう手遅れなんだあ……。

 

 

 

細やかな会話文や探索テキスト

 

ちょっとした反応ポイントが多いのも本作の特徴。

ゲーム序盤、初めの部屋に引き返してとあるところを調べると、思わぬ反応が返ってきてとても嬉しくなりました。こういう細かいところに仕込みを入れてくれてる作者様は大好きだ~!

探索ゲ―なのでなおさら、調べて反応の返ってくるポイントが多いというのは良いプレイのモチベにもなりました。にこにこ。総当たりもしやすいですしね!

ちなみに、ゲームを終わる時はwindowの×ボタンではなくきちんと終わる選択肢を押すとちょっと嬉しくなれます。

 

 

 

即死あり&隠しあり

 

未プレイの方へ事前の留意点として挙げたいのは、即死要素とエンド分岐についてかな?

予告なしの即死ポイントが1か所と、ゲーム内ではわからないリアル知識を問われる即死ポイントが1か所あります。

特に後者については、せっかく本棚があるんだしヒントまで書いた方がいいんじゃないかな~とは感じましたね。確かに超有名な神話ではあるんですが、オタクが全員詳しいわけではないと思うので。

また、前者についてはゲーム進行にも関わる場所なので、「あっちは一度死んだから行っちゃダメ」という誤った学習をプレイヤーがしてしまい、詰む可能性に繋がりそうだなーと感じました。

 

まっ、セーブをこまめにして分けておけばどれも防げますので、ご安心を!

 

ちなみに、エンド分岐ポイントはかなり早め。かつ、TRUEエンドへ向かうためのキーアイテム取得ポイントはうっかり見逃がしがち。

同じイベントだと思って流しちゃうところに置いてあるんですよね~。

 

しかしながらご安心。

公式サイトには攻略があります! 詰まった方は是非。

 

 

 

とまあ、こんな感じで。

短編ということで気楽に遊ぶつもりが、演出を受けて改めて姿勢を正してプレイすることになった良作でした!

 

 

 

同作者様の他フリーゲーム感想記事↓

shiki3.hatenablog.com 

↑収録フリゲ

「とある男たちの話」

「魔法の鏡はかく語る」

「苦しみの無い世界」

「貴方を愛しているのです」

「一番鶏が鳴くまでに」